Minshuku Kami no Ie

Budget Japanese inn · Higashimatsushima

Minshuku Kami no Ie

Budget Japanese inn · Higashimatsushima
Mura-16-1 Miyato, Higashimatsushima, Miyagi 981-0412, Japan

Photos

Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null
Minshuku Kami no Ie by null

Highlights

Fresh seafood dinners, fishing tours, tatami rooms  

Placeholder
Placeholder
Placeholder

Mura-16-1 Miyato, Higashimatsushima, Miyagi 981-0412, Japan Get directions

okumatsushima.wix.com

Information

Static Map

Mura-16-1 Miyato, Higashimatsushima, Miyagi 981-0412, Japan Get directions

+81 225 88 4141
okumatsushima.wix.com

Features

Last updated

Oct 16, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.

工藤貴之

Google
8/23のサンドのぼんやり~ぬTVで紹介された海苔の佃煮が欲しくて伺いました。 残りの数は少なくなっていましたがな〜とか買えて満足です。

HISAO SHOJI (bug)

Google
東日本大震災時建物は被災を免れ、被災後地域の皆様のお役に立った民宿であったとお聞きしました。 この度、初めて利用させていただきました。 建物は多少古いが、アットホームな宿でした。 お風呂は沸かし湯でしたが、広い湯船で寛げ朝湯までいただきました。 夕食の御膳は、魚尽くしで美味しく頂けました。(写真を取るのを忘れました) 朝食は品数は豊富で食が進みました。 自家製の海苔の佃煮が大変美味しく、フロントで海苔の佃煮をおみやげに購入しました。 今後とも、益々繁盛され、たくさんのお客様に愛され続ける民宿であることをお祈りします。 お世話になりありがとうございました。

ponsuke36

Google
食事の品数が夕食・朝食共に大変多くまた、地元の食材を中心に丹念込めて作られていました。||特にカキが非常に多かった。||女将さんの気さくな人柄が印象的です。地元のお母さんたちで切り盛りしている感じでした。||ここら辺では海苔が採れるらしく、自家製の海苔ををいただきました。||普段食べているものより、若干薄味に感じましたが逆に天然の味なのでしょう。||今度は夏に行ってウニを食べてみたいですね。||宿は少し古く、昔ながらの旅館といった感じです。でも掃除はしっかりしている感じがします。

Sherpa805834

Google
口コミが非常に高くて泊まりました。以下私の感想です。||立地:||夜についたため、街灯のない道をかなり進みます。ナビの通り着きますが、道なりは少し怖かったです。朝出発する際は何の問題もなかったので、日没前につけばよかったのですが。近くに松島4大観の1か所である大高森があります。松島を高い位置から見渡せるので非常にきれいです。||宿、設備:||トイレ、洗面、風呂は共同で、少し古めの普通の民宿といった感じです。私としては、客室の扉を開けたらすぐに10畳の和室が見えたことが少し嫌でした。扉を開けた時に廊下に人が入れば部屋の中が見えてしまうのはちょっと。食事やお風呂、トイレに行くときなどほかの人の部屋の中もたまに見えてしまいました。壁も薄く、隣の部屋の声がよく聞こえます。||団体で騒いだり、夜泣きの子供がいるグループは少し難しいかもしれません。||食事:||こちらの宿の最大の目玉だと思います。海の幸満載で新鮮でボリュームも多く全部食べ切るのも難しいくらいです。私が泊まった時はカキづくしで、生かき、焼きかき、かき鍋などがありました。もちろん魚料理も多いです。あくまで個人的な感想としては、量を少なくしてでも、もう少し料理の質が高い方がうれしいです。||総括:||非常にコストパフォーマンスは高いと思います||1泊2食付きで8000円を切ることを考えると満足はしていますが、個人的は残念な部分もありました。||プライバシーをそれ程気にせず、海鮮料理をたくさん食べたい人には絶賛されると思います。

taka0918

Google
松島湾の先端にある旅館です。この旅館の良さは食事です!地元で獲れた魚介類が中心の料理です。ホタテやウニはとても新鮮で、苦みもなく、美味しく頂くことができました。従業員の方もとても気さくで、気持ち良く対応してくださりました。また松島に訪れる機会があれば、宿泊したいと思います。

小林えりか

Google
娘が震災復興ジャズオーケストラの演奏で仙台に呼ばれたので、母の私も応援に来ましたよ🎵こちらの民宿に一泊。お料理がおいしい‼️大満足鰈の唐揚げ超おいしい幸せ ご馳走様でした。

中里誠志郎

Google
奥松島にアイナメ釣りに行った時、泊まった民宿です。フグの調理師が二人いるとのこと。フグも沢山釣れたけどリリースしちゃいました。早く知っていれば頼めたのに、残念です。 まず部屋からの景色、海が見えるのはベスト。そして、夕食。ヒラメ、タコ、アイナメの刺身☀️カニ、ウニ、アワビ、ナマコ酢等々新鮮な魚介類が❗ 朝食、自家製の海苔の佃煮✨凄く美味しい🎵沢山土産に買ってきました。 秋にまた行きます🎵

Doichan

Google
2014年7月中旬に宿泊。清潔で快適でした。海の幸を使った食事が大変おいしく、量も多く大満足。一緒に行った子供たちは、ホテルより新鮮で楽しかったようです。||||- トイレ、洗面、風呂は共同の典型的な民宿。||- お風呂は男女別で、それぞれ3個のシャワーと一度に3、4人入れそうな大きな湯船あり。||- ウォシュレット着き洋式トイレも有り。||- 部屋は畳敷で10畳の部屋が最も多く、18畳の部屋もあり今回はその部屋に宿泊。||- 各部屋にはテレビと金庫が有り。||- バスタオル、手ぬぐい、浴衣、歯ブラシは部屋に人数分用意あり。