PONTA ITOH
Google
Quel restaurant magnifique !
東急自由が丘駅から徒歩10分くらいのところに、
"D’êtraison デトレゾン"はあります。学園通りを殆ど目黒通り手前まで歩いたところです。
土曜日の13時に予約して伺いました。
2019年から6年連続ミシュランガイド東京に掲載(ビブグルマン)のお店です。
店名の"D’êtraison デトレゾン"は、"Raison d’être(レゾン デトール、存在理由)"というフランス語を前後逆に繋げ変えた「造語」です。
料理の盛り付けや飾り、調理法などはすべてに意味があり理由があり、料理だけに限らず、人も店も更に言えばすべての出来事に意味があり、
そのような意味を込めて、このお店"D’êtraison"に集まり、関わるすべての方々によりよい 間 を感じてもらい、一緒に"D’êtraison"の存在意義を創っていきたいという趣旨があるようです。。。奥深いですね。
話しは戻ります。
人気の牛ほほ肉のグリエとリゾットがどうしても食べたかったので、お店の公式サイトから(ランチ)おまかせコース 全7品(7,700円)メインディッシュで和牛のほほ肉のグリル希望+800円 を予約しました。
店内には音楽(ジャズギター)が静かに軽やかに流れています。
料理名は説明で聞き取れた範囲で書いてます。
▪️アミューズ
豚肉とパセリのゼリー寄せ
▪️冷たいひと皿(前菜)・・・見た目が素敵で、すぐ食べ始めて写真を撮り忘れました!!
カンパチのカルパッチョ
トマト煮込みのバジル添え
▪️温かいひと皿(前菜)
ホタテとアオリイカ
トウモロコシのソース添え
▪️魚料理
鮮魚のポワレ 鯛と冬瓜の海老出汁添え
お魚はカリッと香ばしく中はふっくらでした。
▪️肉料理
スペシャリテ「和牛ほほ肉のグリエ 粒マスタードソース」。超人気メニュー。
牛ほほ肉は筋があって固いので、赤ワイン煮込みにするのが定番ですが、こちらのお店では、牛ほほ肉を丸一日、ハーブ風味のマリネ液に漬けた後、仕上げているようです。表面はカリッと香ばしいのに、フォークで軽く押すだけでもほぐれるようなやわらかさです。
▪️〆のリゾット
岩海苔のリゾット。リゾットも超人気メニューです。リゾットはアルデンテですが、芯には固さがそれほどありません。これは、石川県産のイタリア米「カルナローリ」を天日干しにしたものを使用していることにあるのだとか。どうやら日本の土壌はイタリアより湿度が高いため、米自体の水分が多くなり、日本人好みの粘度の高い食感になるらしいです。
▪️デザート
白桃と青じそ、ライムのソルベ
さっぱりしていて良かったです。
※パン(1個)食後の飲み物付き
本来ならワインのペアリングを楽しめるお店ですが、食後に立ち寄るところがありお願いしませんでした。次回こそ‼︎
お料理のサーブは適切丁寧でしたし、帰るときも店主が出口で見送ってくださいました。
お料理は盛り付けは勿論、お味も最上級で、おもてなしも最上級でした!!
ありがとうございました。ごちそうさまでした。あゝおいしかった。また伺います。