Iwasaki

Kaiseki restaurant · Kyoto-shi

Iwasaki

Kaiseki restaurant · Kyoto-shi

1

Japan, 〒604-0000 Kyoto, Nakagyo Ward, Otsucho, 660 1F

Photos

Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null
Iwasaki by null

Highlights

Refined kaiseki featuring seasonal ingredients and subtle flavors  

Featured on Michelin
Placeholder
Placeholder

Japan, 〒604-0000 Kyoto, Nakagyo Ward, Otsucho, 660 1F Get directions

tabelog.com

¥10,000+ · Menu

Reserve

Information

Static Map

Japan, 〒604-0000 Kyoto, Nakagyo Ward, Otsucho, 660 1F Get directions

+81 50 5462 4786
tabelog.com

¥10,000+ · Menu

Reserve

Features

payment credit card
reservations

Last updated

Aug 18, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@michelinguide

Gosho Iwasaki

"The kaiseki embodies the maxim, ‘cooking makes the person’. Owner-chef Iwasaki’s mature techniques and unforced Kyoto sophistication reveal themselves in his cuisine. In his nabe cooking, he prepares each dish in front of his customers to ensure they don’t miss the fresh-cooked aroma. The beef and slightly bitter taste of edible wild plants in the Spring Bitter Stew put the soul at ease. The rice in an earthenware pot is prepared using Koshihikari rice from his hometown of Kyotamba." - Michelin Inspector

https://guide.michelin.com/en/kyoto-region/kyoto/restaurant/gosho-iwasaki
View Postcard for Iwasaki

Theresa Hwang

Google
I enjoyed every well crafted dish in this incredibly peaceful restaurant. My personal favorite course in the omakase was the beef shabu shabu but every dish was well thought out and beautifully presented. Thank you chef Iwasaki for the wonderful meal!!!

Sean E

Google
If you do nothing else in Kyoto, go to Gosho Iwasaki. Every element was executed to perfection. The attention to detail in each dish, the delicious sake and beautiful aesthetic with rear garden all just accentuated the absolutely incredible multi course kaiseki we had the pleasure of tasting. Our experience here was the highlight of our entire Japan experience. Highly worth it!

Han Pheng Tay

Google
My most enjoyable Kaiseki lunch near the Kyoto Imperial Palace was an unforgettable gourmet experience with my family’s celebration. A wide array of delicious small dishes carefully curated by Master Chef of Iwasaki, Michelin star restaurant. Lunch prices with drinks are truly value for money. Will return one day to this beautiful Kyoto city again for more dining experiences.

Kosei Kamatani

Google
Great little kaiseki meal for a reasonable price. We had the whole restaurant to ourselves but it never felt awkward as the chef was hospitable and friendly throughout.

ぼくの食べ歩き日記

Google
2024年12月31日、大晦日を彩る特別な晩餐として訪れたのは、京都に新たに移転した日本料理の名店「岩さき」さん。食べログの評価こそまだ点数が低くなってしまっていますが、ミシュラン一つ星の実力を持ち、移転前店舗では食べログブロンズにも輝いたお店です! 店主の岩崎さんは、「和久傳」で料理の世界に入り、そこから「祇園 丸山」「柊家」で料理長をつとめ、独立されたそうです。岩崎さんのつくる日本料理は、とにかく澄んだ優しい味わい。この優しい料理に終始感動しっぱなしでした! 今回頂いたのは以下の料理。 一品目は、「香住蟹の土佐酢のジュレ掛け」。 土佐酢の酸味がスーと消えて凝縮された蟹の旨みを引き立てます。この繊細な味わいと美味しさに自分の中でざわつきます(笑)。 二品目は、「自家製からすみ餅」。 自家製からすみの淡くねっとりとした素晴らしい塩梅の味わいを雅な餅がそっと引き立てます。 何これ・・・、ちょっと美味しすぎやしませんか。こうも淡く優しい料理があるのだなろとしみじみ。 続きまして、小鉢三品が登場。 一つ目は、「鮑柔らか煮・海老、アボカドの黄味酢掛け」。 黄味酢の甘味と酸味の塩梅が良かったです。 二つ目は、「雲子」。 張りがある皮目を歯でプチッと破ると本当に雲のようにとろけて消えていく。 儚くもありあまりの清らかさと味わいに頭を抱えました。これは最高の逸品! 三つ目は、「大黒しめじ・春菊の炊いたん」。 丹波の黒しめじの弾力と出汁が食材を引き立てて塩梅がなんともこちらも素晴らしい。 四品目は、「白甘鯛、鮪のお造り」。 こちらも隙が一つもないお造り。艶やかな身を噛み締めると旨味が口に溶け身体に染み渡ります。 お刺身でここまでお店の味を表現できるものなんですか・・・ちょっと天才すぎませんか。 醤油もポン酢も自家製で魚の滋味を引き立てるつくりになっています。 「胡麻豆腐の白味噌仕立て」 今まで山利の白味噌を使って悦に浸っていましたが、あれは何だったのか。 ここまで綺麗なお出汁を引いて作って頂くとまったく次元の違うものに! 胡麻豆腐も豊かな風味がフワッと綺麗に広がり瞬く間に消えていく、魔法の様な料理です。 「マナガツオの幽庵焼き」 ほんのり醤油の香ばしさがありつつ、身はしっとりの技ありの一皿。 「穴子の飯蒸し」 穴子ともち米を竹の葉で包み蒸したもの。 もち米が甘さが控えめなので穴子の滋味を引き立てます。 噛む瞬間のこの上ないふっくら加減は格別。 「鯛の鍋」 全く棘がなくふくよかで綺麗な出汁に鯛と野菜の滋味が溶け素晴らしい一杯に。 「ごはん」 ご主人の実家、丹波のお米です。はじめは白米だけで、とのことで頂くと甘い! こんなに甘いお米は早々出会えません。ここに漬物・山椒昆布・明太子と共にお好きなように頂戴します。どれを食べてもつい笑みが漏れてしまう。日本人で良かったと思える瞬間です。 華美じゃなくてもこんなに幸せな気持ちになれる岩崎さんのごはんは格別です。 「代白柿」 素晴らしい熟し加減、瑞々しさと甘さが良い。 「くるみ餅」 胡桃のペーストを練り込んだお餅、黒蜜と共に頂きます。 胡桃の力強い香りが心地よく、黒蜜の上品な甘さがこれまた良いです。

atsumori

Google
正月🎍旅行で伺いました。 外国人の客がほとんどでしたが問題なくディナーを頂きました。 私にとっては最高な時間でした、また行きたいと思いましす。

A N

Google
ミシュラン一つ星の割烹、御所岩さきさん。 移転してすぐのタイミングで伺いました。 一皿ひとさら、とても丁寧な仕事をされているのが伝わるお料理です。 派手さはないですが、一品ごとにしみじみ美味しい。 カウンターしかないのと、かなり静かな店内なので、賑やかなおしゃべりを楽しみたい人は、個室席があるようなお店をおすすめします。 しっとりした素敵なお店です。

ai

Google
誕生日で利用しました。 店長のいわさきさんがすごくいい方で、ご挨拶に来てくださり、お店の席数も8席と限られておりますがお料理が出てくるたびにお店の雰囲気が明るくなっていたのを感じます。 いわさきさんのお人柄とお料理へのこだわりが心から感じられてとても思い出に残る食事になりました。 お料理も全て絶品でとても幸せな時間でした。