Noto Peninsula

Peninsula · Wajima

Noto Peninsula

Peninsula · Wajima

3

Soryomachi, Wajima, Ishikawa 928-0006, Japan

Photos

Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null
Noto Peninsula by null

Highlights

Hot springs, temples, shrines, and lush landscapes await  

Placeholder
Placeholder

Soryomachi, Wajima, Ishikawa 928-0006, Japan Get directions

Information

Static Map

Soryomachi, Wajima, Ishikawa 928-0006, Japan Get directions

Features

Last updated

Oct 26, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@cntraveler

How Japan’s Wajima-nuri Artisans Are Bouncing Back After the Earthquake

"A region in Ishikawa Prefecture, Japan, known for its traditional crafts and cultural heritage. The area was severely affected by the 2024 earthquake, leading to significant damage and displacement of residents and artisans."

https://www.cntraveler.com/story/how-japans-wajima-nuri-artisans-are-bouncing-back-after-the-earthquake
View Postcard for Noto Peninsula
@travelleisure

This Watchlist Spotlights Most 'At Risk' Monuments in the World — and It Includes These Iconic U.S. Landmarks

"Heritage sites on the Noto Peninsula were placed on the 2025 Watch due to challenges including depopulation, natural hazards, and pressures on traditional building types; the listing promotes strategies that combine local stewardship with heritage-led revitalization." - Michael Cappetta Michael Cappetta Michael Cappetta is a travel writer with over 10 years of experience in journalism and television news. Travel + Leisure Editorial Guidelines

https://www.travelandleisure.com/world-monuments-watch-list-most-endangered-2025-8775328
View Postcard for Noto Peninsula
@cntraveler

What to Know If You Have an Upcoming Trip to Japan

"The Haneda Airport plane collision came just one day after a powerful and tragic earthquake hit Japan's Noto Peninsula. The series of earthquakes beginning January 1 caused a minor tsunami, fires, and major infrastructure damage in various parts of Ishikawa Prefecture. At least 62 people have been killed, per the AP. Rescue efforts for survivors remain underway. The Noto Peninsula, a rural coastal region of Japan over 300 miles northwest of Tokyo, is less visited by international tourists but is home to attractions including the historic Tokikuni Residences, the Sojiji Temple, and Wajima City."

https://www.cntraveler.com/story/japan-travel-advice-earthquake-plane-crash
View Postcard for Noto Peninsula

Mary

Google
Ishikawa was one of my last three prefectures to visit in Honshu, the largest island of japan. We returned to travel around Noto earlier in the summer, and we had an amazing time. This is a difficult area to travel unless you have your own car, so I am glad that we were able to experience it. The coastal views are beautiful and we would definitely visit again!

Tanaya Mukherjee

Google
Still roads are not safe to drive.

tabby 88

Google
バイクツーリングで訪れました。 訪れた日が 快晴で とても気持ち良かったです。ライダーの皆さん事故には 注意しましょう。

yan mi

Google
能登半島、本当に本当に素敵な所でした!! コロナ禍で、名物の朝一がなかなか出来ずにいたそうてす。 少しだけ、客足も戻ってきたみたいですが、まだまだ大変そうです。 おばあちゃんばかりで、来たのはいいものの近づいていいのかこちらが気がひけてしまい、遠目から見ていると、「おいで!食べるだけでもいいから!」と元気よく声をかけてくれました。 涙が出そうでした。 こう言った触れ合う事があまり出来なくなった今、人と触れ合い、向き合うことか本当に難しい日々ですが、ここの方たちは本当に元気で 見てて心がほっこりしたのと、頑張ろうと思えました。 ずっと探していたモズク(普通のよりシャキシャキしている黒もずくです)が見つかって、価格も安く、大量に購入させて頂きました!笑 是非また行きたいところです♪

kita “眺め良好”

Google
まだまだ、現地は、復興には、ほど遠い状況だと思いますが、さらなる前進を応援いたしております。(令和7年5月) 元日に発生した大地震で、お亡くなりになりました方々の御冥福と、今、避難されている皆様の1日も早い平穏な暮らしを心からお祈り申し上げます。 先祖が能登半島の七塚町出身であることから、かつて訪れた能登半島を懐かしくコメントしたものでした。以下は昨年の口コミであることをご理解下さいませ。 (令和6年1月3日) 「♫夜明け間近北の海は波も荒く♫」と唄われた、歌手石川さゆりさんの「能登半島」。能登半島付け根となる七塚町が先祖のルーツである私は、かつて早朝に金沢駅で寝台列車を降り立ち、ローカル線に乗換、「宇野気駅」で下車。それから徒歩にて探索したのが今でも懐かしく思い出されます。 確か「外日角郵便局」だったと思いますが、オープンと同時に、入店したら、職員の方がお茶を入れており、何と私にもお茶を出してくれたのでした。とても、のどかな、そして優しい心遣いに触れた思いがしました。 町は、砂の上に家々が建っていたのが印象的で、七塚の砂浜から、日本海の荒波を、しばらく眺めたものでした。 また、かつて学生時代には、夏休みを利用して「能登半島一周」をした事を今でも、断片的ではありますが、浮かんできます。 七尾、輪島、門前町などを行きました。輪島に宿泊し、朝市を見て周った事。民宿に泊まり、海辺でオレンジ色した落陽を楽しんだ事等も。 そして能登半島の起点となる「金沢駅」に戻り、大阪までの夜行急行に乗るまで、結構時間もあったので、どうしょうかと思う中、オープンしたてのスナックが駅そばにあり、ふたりで入店しました。 少しお酒を飲んでいた時に、流れていた曲が耳に入りました。サーカスというグループの「♫アメリカン・フィリング♫」でした。オープニングの歌詞「♫あなたからのエアーメール 空の上で読みかえすの♫」がとても当時の私の心に残ったものでした。✨

이중열

Google
2017년 08월 14일 일본전국바이크여행 중 能登半島를 가다. 너무 아름다운 길이다. 가기에는 정말로 힘들다.

いきいきハツラツ4403

Google
若い頃に何度か行きました。自分で運転して半島を一周して穴水でも泊まりました。九十九湾でグラスボートに乗りました。千里浜なぎさドライブウェイを走るのはとても爽快でした。時国家の館も見学しました。和倉温泉やあの時代の重厚で貴重な建物が2024年の地震で壊れたのが残念でなりません。

川嶋えり子

Google
石川県能登半島の最先端にある灯台。 金沢市から、車で約2時間程と離れていますが行ってみる価値はあります。『禄剛崎灯台』まで、急な坂道を上った先に真っ白いオシャレな丸っこい形が珍しいです。灯台の下には、能登半島が一面に広がっていて青い空と白い灯台が、とてもキレイです。 灯台には、上ることはできません。