IKE log
Google
☆オススメポイント☆
①皇室献上品にも選ばれたカステラ
②ふんわりとした食感が心地よい
【予算】
1,000〜2,000円/人(カフェ)
【オススメ利用シーン】
デート・家族/友人/知人との利用
【メニュー】
「煌かすていら 和紅茶セット(1,000円)」
カステラの販売店としてがメインだが、その隣に併設されたカフェでイートインが可能。
メニューは、
・煌かすていら
・天地悠々(献上品)
・かすていら5種盛り合わせ
の3つ。
それぞれにどのドリンクをつけるかで値段が変わる。
今回は煌かすていらを注文。
煌かすていらは、
その日にお店で焼き上げた焼き立てのカステラで、イートインでしか味わえないメニュー。
一般的なカステラと異なり、かなりふんわりとした食感で、まるでシフォンケーキのよう。
甘さもしっかりとしているが、後味はさっぱりとしており、くどくない。
合わせた和紅茶も上品でカステラによく合う。
販売しているカステラは少し大きめのサイズしかないので、まずはこのカフェで味見してから購入するのもいいかもしれない。
【まとめ】
長崎のシンボル「眼鏡橋」のすぐそばに位置するカステラ専門店「匠寛堂」さん。
1985年に創業したこちらのお店は、食べログの和菓子百名店にも選出されている人気店であり、過去には悠仁親王殿下御誕生を慶祝して謹製したという「天地悠々」という商品を献上しており、こちらも購入できるのも魅力の一つ。
こちらのカステラは長崎のカステラの定番である五三焼きという種類であり、卵黄と卵白の割合を5:3にして、砂糖を多く加えているそう。
さらに献上品の「天地悠々」については原材料にまで徹底的にこだわり、添加物を一切使っていないのだそう。
全体的に価格帯はかなり高めではあるが、庶民でも献上品に巡り合えるという機会はなかなかないので、そう言った意味ではまだリーズナブルと考えてもいいのかもしれない。
長崎土産にぜひ立ち寄ってみては。