Yōshoku Bistro Tōyama

Restaurant · Minato

Yōshoku Bistro Tōyama

Restaurant · Minato

1

1 Chome-11-13 Nishiazabu, Minato City, Tokyo 106-0031, Japan

Photos

Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null
Yōshoku Bistro Tōyama by null

Highlights

French-influenced Yoshoku with wine pairings  

Featured on Michelin
Placeholder
Placeholder

1 Chome-11-13 Nishiazabu, Minato City, Tokyo 106-0031, Japan Get directions

ueno-tooyama.jp
@tooyama_nishiazabu

¥10,000+

Information

Static Map

1 Chome-11-13 Nishiazabu, Minato City, Tokyo 106-0031, Japan Get directions

+81 3 6804 3969
ueno-tooyama.jp
@tooyama_nishiazabu

¥10,000+

Features

reservations
reservations required

Last updated

Aug 17, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@michelinguide

YŌSHOKU BISTRO TŌYAMA

"The symbol of YŌSHOKU BISTRO TŌYAMA is a mural of Chef Tadayoshi Toyama at work in the kitchen. The interior is enfolded in warm wood panelling, the blackboard menu a touch of bistro charm. Yoshoku in ‘Yoshoku bistro’ means Western-influenced cooking, and the name references Toyama’s longstanding love affair with Western dishes and his experience studying French cuisine. The accent here is on dishes that pair well with wine. From yoshoku to French, the chef’s time and effort are rewarded with the depth of his menu." - Michelin Inspector

https://guide.michelin.com/en/tokyo-region/tokyo/restaurant/yoshoku-bistro-toyama
View Postcard for Yōshoku Bistro Tōyama

Josh Young

Google
Best meal I had in Tokyo and I have eaten a lot of places. Omakase was just amazing.

ジャッキー社長

Google
ミシュランセレクティッドレストランのとても美味しいビストロ! 六本木駅から徒歩10分、 今回洋食の百名店に初選出された 「洋食ビストロTOYAMA」を訪問。 西麻布交差点近くにあります。 2025ミシュランセレクティッドレストランでもあります。 土曜の17時半に予約して伺いました。 Standardコース 8,800円を注文。 どのメニューも見映え味わいとも抜群でとても美味しかったです。中でもスペシャリテ コンソメロワイヤルスープ サマートリュフはここでしか頂けない逸品で、ファンになりました!ハンバーグとオムライスのデミグラスソースが独特でとても美味しかったです。 最後まで美味しく頂きました。 【本日のメニュー】 ・その日の特選素材を使った日替わりの前菜 3品 ①カンパチ(静岡県産)カルパッチョ シャインマスカット ②天草大王のガランティーヌ グリンマスタードソース ③タスマニアサーモンのラタトゥイユ アスパラ ④パン 2種 ⑤スペシャリテ コンソメロワイヤルスープ サマートリュフ ⑥シェフおまかせメインのお料理 遠山特選デミグラスハンバーグ ⑦洋食ビストロ遠山のオムライス(追加) ⑧デザート&カフェ カシスのシャーベット ガトーショコラ

だんぼ尾崎

Google
西麻布にあるビストロ「洋食ビストロTOYAMA」。ミシュラン2024掲載。京都の「洋食おがた」や東京の「上野洋食遠山」での経験を経て2020年オープン。出身地である熊本を中心とした九州の旬の食材を使用し、フレンチの技法を取り入れた洋食が特徴。ビストロらしく黒板メニューもあるが、8,800円と12,500円コースも用意されている。スペシャリテの「コンソメロワイヤルスープ」良。牛ホホ肉の赤ワイン煮、良。アラカルトには、メンチカツやハンバーグ、エビフライなど洋食店で馴染みのメニューもあり、試したい感情をくすぐられる。記念日でも普段使いでも使える名店。

Hiromitsu Takamasa

Google
とにかく何を食べても美味しかったです! 今回はコース料理をお願いしましたが、前菜からデザートまで、すべてが芸術的な見た目で、思わず写真を撮りたくなるほど。 そして、見た目を裏切らない美味しさに感動しました。 寡黙なシェフが最後に見せてくれた優しい笑顔もとても印象的で、心が温まりました。 また必ず伺いたい、本当に素敵なお店です。

若宮明子

Google
お店の外観にchefの肖像画が 描かれているのが目印です。 洋食ビストロと言う名の通り、 ハンバーグやグラタンからなんと パデドカンパーニュや鴨のコンフィ とBistro料理を味わえるお店 コースでなくアラカルトで注文 どれもこれも言う事なしですが その中でも特に感動したmenu ブッラータチーズと利根柿 プチトマトのマリネ 前菜と言うかデザートみたい トマトもとても甘味がありました。 熊本産 幻の地鶏 天草大王のたたき chefの故郷である熊本産。3種類 ささみ、むね、ももの盛り合わせ 九州産の甘めの醤油で頂くstyle それぞれ微妙に食感が異なりました。 TOYAMAのパデドカンパーニュ まさに遠山シェフ特選の一品 2人で半分こでも結構なポーション マスタードともよく合う 遠山のメンチカツ ナイフ投入時の溢れんばかりの肉汁 音からしても最高では?サクサクの 外側と弾けるようなお肉が口の中で 広がりひとくち食べる度に笑顔に 食べ終えても余韻に浸たってしまう 究極のメンチカツでした。 好き嫌いが別れるであろう ブルーチーズのオムレツ スパークリングから始まり、白ワイン 赤ワインの3種類を頂きましたが。 どのお料理にも欠かせない存在こと ワイン。独特のブルーチーズとの な味わいでぐびぐび飲みたくなる 程でした。 どのお料理もワインが合います。 遠山特製ガンジーカレー カレー好きとしては直感でchoice いわゆる薬膳系でspiceが効いてます。 カルダモンですかね。サフランライス が進みました。友人も大絶賛でした。 デザートは別腹 ちょっと固めの濃厚プリン 盛り付け方が特徴的で固さ加減も好み フレンチ、洋食出身のシェフだけに スイーツも選択肢が多く迷った甲斐あり お店は、隠れ家のような雰囲気で 夜のみの営業。フレンチやBistro ワインが好きな方には特にお勧め

じゅりぽん

Google
西麻布のミシュランビブグルマンの予約必須の大人気店❗️熊本素材を活かした洋食ビストロとワインのマリアージュは最高に気分アガる♥️ インスタで少し前に見掛けていて、 ずっと気になっていた、こちらのレストラン。 たまたま、予定が空いた日に 予約が取れる日だったので、 同じく、気になってると話していた友人と二人 即、おすすめコース8800円を予約しました♪ お店は西麻布交差点からすぐの路地を入った 場所に あります テーブル席が 三つにカウンター アットホームな感じの おしゃれな店内です ~この日のコース内容~↓ ◆その日の特選素材を使った日替わりの前菜 3品 ・ 熊本直送釣りさわらと苺 ・和牛ヒレ肉のローストビーフ 菜の花、フルーツトマト、紫キャベツ、パルメザンチーズの仕上げ ・特製メンチカツデミグラスソース (当日の仕入れや季節によりメニュー変わる) ◆スペシャリテ コンソメロワイヤルスープ (洋風茶碗蒸し トリュフ入り) ◆シェフおまかせメインのお料理 国産牛ホホ肉の赤ワイン煮込み ※季節に応じたメイン1品をお任せにて提供されます。 ◆デザート ガトーショコラとカシスのシャーベット ◆パン ライ麦パンとバケット ◆コーヒー 以上…のお料理に合わせて… ▪️スパークリングワイン(乾杯~前菜2品目)1800円 ▪️白ワイン、シャルドネ(前菜3品目~スープ)1500円 ▪️赤ワイン、1700円(メイン~デザートまで) と、いただきました。 こちらのコースには自分で言うのもなんですが(笑) 完璧なペアリングができたと思います(σ*´∀`) お店の方に感謝m(__)m ♡--------♡♡--------♡♡--------♡ まず前菜が3品も出ることに、驚きました。 メニューには前菜3品と書かれてあるので、 てっきり盛り合わせなのかなぁと思っていたのです(笑) なので、一皿目のサワラといちごの前菜が出た時に、 大変びっくりしました。 一人一人に、このようにきちんとプレートで前菜が 3皿もつくのかと。o(^o^)o。。 これから始まるコース、ワクワクしました! サワラは少し魚臭みがありましたが、 苺の甘酸っぱさと香りとで、調和とれてました。 2品目の前菜、ローストビーフは、4キレも贅沢な厚みのお肉で、味付けは、マスタードが効いてました。 3品目の前菜。特製メンチカツは、ナイフを入れると 中からジュワ~と肉汁が溢れ出てきて、 中のお肉が半生でキラキラして美しかったです。 デミグラスソースは、濃厚で赤ワインが効いてました。 洋食ビストロ❗️まさにそんなお料理でした。 で、今回一番感動したのが 次に提供された、遠山シェフのスペシャリテである コンソメロワイヤル❤️❤️❤️ 運ばれてきた時、既に良い香りがたちこめ 食欲をそそられました♥Lᵒᵛᵉ♡*ೃ.。 スプーンでそれをすくうと、なるほど!洋風茶碗蒸し。 中に茶碗蒸し風の卵があります。 ただトリュフ香るコンソメスープが茶碗蒸しよりも たくさんあり、そのスープの美味しいこと♥️>^_^< 塩味が大変はっきりしていて、一口で美味しい♥️ 大好き~♪(/ω\*)って、思う味でした。 食べ進める間も美味しい❗️美味しい❗️と 叫びたくなる気持ちを抑えて(笑)いただいておりました。 この日のお料理の中で、私は1番好きなお料理でした。 メインの国産牛ホホ肉の赤ワイン煮込みは ナイフがいらない程、柔らかく煮込まれていて ホロホロ。煮込みのソースも最後まで しっかりパンにつけて、いただきました。 デザートはここに来ても、かなりボリューミーで ガトーショコラの上にカシスシャーベットが乗っていて 鮮やかで 見栄えのするデザートでした。 他のお客様はグループ利用でアラカルトを シェアされ、ボトルワインで楽しまれてました。 アラカルトメニューにも、大変魅力的なお料理が 多かったので、予約が取れたら、今度はアラカルトでも、 再訪したいと思いました。 でも、遠山シェフのスペシャリテ、 コンソメロワイヤルは必ずいただきたい♥️と 忘れないように記載します(笑) ごちそうさまでした。

shotoku team

Google
「洋食ビストロTOYAMA」は、乃木坂駅より10分ほど歩いた西麻布交差点近くの静かな路地裏にある洋食レストランです。ミシュランガイド東京2022では、ビブグルマンを獲得しています。 この日は、平日の20時に予約して2人で訪れました。 店内は、インパクトの強い外観とは対照的に、高級感のある上質で落ち着いた雰囲気です。 料理のメニューには、名物の特製ハンバーグをはじめ、お酒と一緒に楽しめる料理が数多く取り揃えられています。 注文した料理のラインナップは、 ◼️生ハムとパルミジャーノチーズのサラダ(税込2,300円) ◼️天草大王の軽いタタキ(税込2,500円) ◼️ブルーチーズたっぷりのオムレツ(税込2,200円) ◼️特製デミグラスハンバーグ200g(税込2,800円) ◼️ちょっと固めの濃厚プリン(税込650円) ◼️クラシックガトーショコラ(税込950円) 店員さんにオススメの料理を聞きながら、お酒と一緒に楽しめる料理を6品堪能しました。 「特製デミグラスハンバーグ」は、ナイフで切ると、肉汁が"ブワッと"溢れ出ます。 外は"カリカリ"、中は"レア"に仕上げられた一品で美味しかったです。 熊本県上天草市から直送された幻の地鶏「天草大王」のタタキは、ササミ、ムネ、モモの3種類の部位を味わうことができます。白ワインとの相性も抜群で、注文必須です。 「ブルーチーズたっぷりのオムレツ」は、"トロッと"した卵の食感にブルーチーズの風味が溶け込んだ絶品でした。 ウェイターさんのホスピタリティ溢れる対応も素晴らしかったので、カップルの初デートをはじめ、大切な日にぴったりなレストランでした。 それにしても、カップルのばかりの店内で、男2人は......

Megumi Suginoma

Google
六本木の路地裏に佇む大人の洋食店🍽フレンチの技法で奏でる〝大人の贅沢〟が味わえる隠れ家洋食ビストロ❤️ 【洋食ビストロTOYAMA】六本木 『ミシュランガイド東京』2022.2023年と2年連続ビブグルマンに選ばれたお店です。食材はシェフが生まれ育った熊本を中心とした九州の旬のものを使用👨‍🍳 《行ってみてネ❤️‍🔥point》 ◉フレンチをプラスした大人の洋食を堪能したい方💙 ◉隠れ家ビストロがだいすきな方🍽 ◉デート👩‍❤️‍👨 ▷▷order▷▷ 🔸スタンダードコース:8,800円 ◉熊本県産天然ヒラメと苺のカルパッチョ ◉熊本地鶏天草大王のガランティーヌ仕立て ◉有機人参のフラン〜エスカルゴとキノコのクリームソース〜 ◉コンソメロワイヤルスープ〜シェフのスペシャリテ〜 ◉遠山シェフ特製デミグラスハンバーグ ◉自家製バゲットとライ麦パン ◉ガトーショコラとカシスシャーベット&カフェ 🔹熊本県産天然ヒラメと苺のカルパッチョ ヒラメとイチゴがこんなに合うなんてと意表を突かれました😳🥰すんごくおいしい。 ヒラメは脂もよく乗って、身もきめ細かくておいしい、苺の彩りもよく美しい一皿。 🔹有機人参のフラン〜エスカルゴとキノコのクリームソース〜 フランってフランス語で〝プリン〟という意味なんだそうです🤭だるまの大好物の🍮 ほんのり甘い人参のフランに、優しいクリームソースとエスカルゴのコリコリっとした食感がなんとも素晴らしい👏 🔹 コンソメロワイヤルスープ〜シェフのスペシャリテ〜 〝スペシャリテ〟って付くだけでワクワク期待しちゃうわね🤭トリュフを贅沢にカットしてちりばめた洋風茶碗蒸し🥚 登場した時のふわわ〜っとしてくるトリュフの香りがすごい!!!!! 口に入れた瞬間、トリュフの香りが鼻に抜けて、絶妙な蒸し加減のスープ✨期待通りの秀逸な一皿。 🔹遠山シェフ特製デミグラスハンバーグ ちょっと細長い楕円形のハンバーグでボリューム満点💯 デミグラスソースは1週間かけて仕込みシェリービネガーが隠し味だそう。 少しレアめに仕上げられていてナイフで切ると肉汁がジュワーと…🤤 添えてあるマッシュポテトも絶品でした💓 お皿も美しくて、次のお料理の登場が楽しみで その上、ワインにとっても合うのです🍾🥂 お洒落な壁画がステキな入り口が印象的🎨 お店へ入ると、トーンが濃い木目調で統一されており、ゆっくりとお酒を愉しめる落ち着きある大人の空間です🫧 今回はコースをいただきましたが、豊富なメニューの数々すべてを1人でこなしている遠山シェフの素晴らしさ👏 寡黙でダンディーなシェフの調理姿を横目で見つつ、職人気質なお仕事と、そのお料理はすべて美しくてお味も抜群なので、すっかりファンになってしまいました🥰