Kombu-to-Men Kiichi

Ramen restaurant · Kyoto-shi

Kombu-to-Men Kiichi

Ramen restaurant · Kyoto-shi

1

74-2 Nishiitsutsuji Higashimachi, Kamigyo Ward, Kyoto, 602-8478, Japan

Photos

Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null
Kombu-to-Men Kiichi by null

Highlights

Kelp shop ramen with kombu water tasting and tasting  

Featured on Michelin
Placeholder
Placeholder

74-2 Nishiitsutsuji Higashimachi, Kamigyo Ward, Kyoto, 602-8478, Japan Get directions

itutuji.com
@kiichi5224

¥1,000–2,000

Information

Static Map

74-2 Nishiitsutsuji Higashimachi, Kamigyo Ward, Kyoto, 602-8478, Japan Get directions

+81 80 7227 7500
itutuji.com
@kiichi5224
𝕏
@itutuji_konbu

¥1,000–2,000

Features

payment cash only

Last updated

Aug 18, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@michelinguide

Kombu to Men Kiichi

"This restaurant was opened by a kelp shop with a loyal clientele in Nishijin. The deliciousness of kombu dashi is the message here, and ramen is the medium. The meal begins with an introduction to different kinds of kombu: Rishiri, Rausu, makombu. Guests are invited to sample kombu water and shredded tangled kelp. The “Kombu Ramen” is unusual in that no sauce is used in the soup. Every drop of umami is teased from the kombu, to heighten the lingering memory of its flavour." - Michelin Inspector

https://guide.michelin.com/en/kyoto-region/kyoto/restaurant/kombu-to-men-kiichi
View Postcard for Kombu-to-Men Kiichi

Adamis

Google
昆布屋さんがやってる昆布ラーメン、美味しかった。 昆布と魚介出汁、全粒粉の麺、たけのこ、九条ネギ。 油揚げが炙ってあるのが1番美味しかったな。 でも、ラーメン専門店と比べるとやっぱり物足りない。パフォーマンスを味わいに来てる感じだと思う。 ワン昆布制を含めると、安いの買っても2000円くらいかな。デートとかなら良いのかもね。女性も好きそうなラーメンだし。 2,3席は空いてたからドタキャンかな?予約一杯と聞いてたけど、管理も大変そうね。 3大昆布水(利尻、真、羅臼)の飲み比べはなかなかできないと思うからさ、一度は行ってみてもいいのかも。

チャラサック

Google
京都の完全予約制のラーメン店に友人が予約してくれて行きました。 一階が昆布屋さんで2階に案内されて、まるでカウンターど食べるイタリアンかと思う内装。 ワイングラスが最初から並べていて、まさか昆布だしのテイスティングだとは思いませんでした。 店主による、昆布の歴史、産地、現状の丁寧な説明に本当に勉強になりました。 続いて3種類の水だし昆布のテイスティング。 こんなにも違うのかとおどろきの連続。 おぼろ昆布の削るのを見ながらラーメンが登場。 透き通るスープに具材、麺も秀逸の一杯でした。 もうラーメンじゃなく、日本料理を体験したようで最高の時間でした🎵

みにぱぐ

Google
ラーメンが食べたくて来店 ワン昆布制 ラーメンを食べた後一階の昆布屋さんで1人一個昆布を買わなければならないです。 駐車場ば無料 お席は完全予約制 暑い時期と寒い時期に冷麺と温麺味が変わります。 ラーメンは個人的には寒くなる温麺の方が好きです。 サービスは抜群 昆布出汁の味比べ、昆布の種類の味比べ、ラーメンと昆布の一口ご飯など お店の雰囲気も抜群 ただラーメンを食べに行きたいだけなのに昆布の説明やワン昆布制なのが残念です。

tagayasu

Google
要予約制のラーメン屋さん。テレビでも紹介されたようで予約はほとんど取れませんでした。 1階は昆布屋さんで、ラーメン予約のお客は2階に案内されました。 立派な木のテーブルのカウンターがあり、一回につき10名まで飲食することができました。 昆布への理解を深めてもらえる様に始めた事業の様で、着眼点とコンセプトが素晴らしかったです。 昆布についての説明や三種類の昆布出汁の試飲など、エンターテイメント性がありました。 特に昆布の香りを楽しむ際にロウリュの様に昆布で扇ぐ様はとてもおもしろかったです。 ラーメンは旨味が何層にも引き出されたスープと低温調理されたお肉、程よい塩加減のメンマとおぼろ昆布が美味しかったです。 自分としては麺が物足りなかったので、スープに合う麺のコシと提供時間のズレを改善してもらえたらなと思いました。 総じて昆布への愛の感じられる素敵なひと時でした。ご馳走様でした。

sa ka

Google
利用:土曜日 アクセス:市バスバス停千本今出川より徒歩2分程度 11:00-14:00、 事前Web予約必須のお店です。 カウンター10席のみ。 予約時間から20分ほどは昆布についてのお話・体験です。 この日は羅臼湖・真昆布・利尻昆布の特徴を教わり、羅臼昆布のロウリュウで香りを感じ、おぼろ昆布・とろろ昆布の違いと削り立ておぼろ昆布の試食がありました。 最初の昆布3種では昆布水をワイングラスに注いでくださり、香りと味の違いを耳と舌で理解できる時間になります。 昆布って奥深いですね。 その後、ラーメンが順に提供されていきます。 国産とりむね低温調理でしっとり、 タケノコはお出汁で炊いてありしゃきしゃきしています。 揚げは焼いてあることで香ばしさがあり、感動する方が多かったです。 全粒粉の麺は柔めでおそばのよう。 醤油と油入っておらず、昆布や椎茸、うるめいわしやドライトマトなどを水で出汁を取り、塩味はお塩のみで味付け。優しくも慈味深い味わいで大変美味しいです。 さらに、おぼろ昆布。お出汁に浸すと粘り気が、そうでない部分は食感があります。追い昆布も提供されるので、最後の味変に。 小さなおにぎりは昆布で炊いたお米とその月々の昆布の佃煮で作られており、これも美味! この後、お会計のカードを渡され、1階でショッピングとなります。 添加物ゼロ、このラーメンの料金は1152(イイコンブ)円。1階でお会計の前に1品購入がルールです。 店員さんが親切でフレンドリー。昆布が美味しくてお土産を買いました。 大変美味しかったです。ごちそうさまでした!

S S

Google
予約必須!昆布水のテイスティングすごく興味深く美味しかったです。ラーメンも数種類の乾物の旨味がバランス良く調和されていて良かったです。香味油を使わず出汁を楽しむので、感覚的には蕎麦とラーメンの間って感じでした。

Y S

Google
一階の昆布店のお店も素敵でしたが、らーめんの予約してた時間近くになり2階に移動するとまた一階とはガラッと変わった空間になり、そこもまたオシャレな空間でした。 昆布の説明もだしの話もこんなに詳しく教えてもらいたくさんの話して頂きました。 本当に貴重な時間を過ごさせてもらいました。 らーめんはほんと優しくて上品な味で最後まで美味しかったです。 予約して無事これて食べれて嬉しかったです。 また京都に来た際には再度来たいところの1つになりました。

RIM夫婦

Google
昆布の旨さを 改めて知る良い機会に!!^_^ はじめに 利尻昆布、真昆布、羅臼昆布の昆布水を試飲させてくれます。 (ここで好みの昆布を覚えておきましょう) その後、朧昆布の説明および試食をし 最後にラーメン🍜とおにぎり🍙 当たり前ですが 化学調味料など一才使わず 昆布の旨みダシを最大限に抽出し それだけで作られたスープは最高でした。 1人ワンドリンクならぬ 1昆布制で お土産として 一点購入する必要ありますが 説明聞いた時点で お土産買う気満々になりました笑