みぃみの365日
Google
移転後初訪問!期待以上に大満足!
大阪 南森町【La Kanro】ラ カンロ 】
食べログ4.04
大阪 フレンチ 5位
詳しくはアメブロ ・食べログをご覧下さい
☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼
■Ameba公式トップブロガー:♡みぃみの365日♡
■Instagram:miimi__miimi
動画沢山のストーリーは見応えあり
■miimiお洋服通販サイト:www.miimi-co.jp
★私の着る全てのお洋服は通販購入可能
1日でお届け★
参考になりましたらイイネ、また気に入って下さったら保存、フォロー宜しくお願い致します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
2013年に東天満にオープンされたフレンチレストラン。2020年に現在の南森町へ移転。閑静な街並みにひっそりと佇む「ラ•カンロ」さんは、専用のエレベーターで6.7階へと上がります。ドアが開くと同時に、広がるムーディーでオシャレな空間。大人のデートにもぴったりな洗練された雰囲気です。
オーナーシェフの仲嶺淳一氏は、パリのミシュラン三ツ星獲得店だった「アストランス」や、「ジャン•ジョルジュ」、大阪福島のイノベーティブレストラン「カモシヤ クスモト」など、国内外の名店で研鑽を重ねた実力者。仲嶺シェフの独創性溢れる世界観を、私たちにも伝わりやすく提供して下さいます。ちなみにアストランス時代は、カンテサンス(東京三ツ星)の岸田シェフや、パッサージュ53の佐藤伸一シェフも一緒に修行をされたそうです。
◼️外観
大阪•南森町ノ閑静な街並みにひっそりと佇むLaKanro。
最寄駅は南森町駅徒歩5分。大阪の繁華街から少し離れたところにあり、大阪駅からタクシー8分ほどの距離に位置しております。
大阪府大阪市北区天神西町3-9 NUI南森町南側
◼️空間
エレベーターのドアが開くと同時に、広がるムーディーでオシャレな空間。大人のデートにもぴったりな洗練された雰囲気です。ダイニングは、6席のカウンターと2部屋の個室を完備。神秘的な“青”は、日本一とも言われる左官職人である久住有生氏の手によるもの。手入れの行き届いたカウンター、センスの良い北欧の高級家具ブランドのイス。
メニュー
◼️おまかせコース2種類
28,600円(税込)+tax ※絶対こちらオススメ
22,000円(税込)+tax
昼夜同価格(ランチは日曜日のみ)
◼️ペアリング
ワインペアリングは分量違いで3種
13000円~,1/2 10000円,1/3 8000円
(1杯目のシャンパーニュ含む)
1/3があるのはお酒の弱い私にとっでありがたい!
ソムリエさんがイケてるのでペアリングはマストオーダーです。乾杯のシャンパーニュから含まれますよ☆
◼️ティーベアリング 8000円
中国・台産の高級茶葉を一晩かけ水出しで8杯
◼️その他
グラスシャンパーニュ 2500円~
グラスワイン 白赤 2000円~
ミネラルウォーター Hidon
スティル 1500円
スパークリング 1600円
♥︎︎ではではSTART♥︎︎
★シャン杯:J.L. Vergnon OG 2015
ブドウ品種シャルドネ100%
今回はワインペアリングをお願い致しました。シャンパーニュから付いているって嬉しいですね。
◼️Amuse①スープ
兵庫県坂越産牡蠣のコンソメスープ
大好きなお友達しょうこちゃんところのサムライオイスターを使用♡ 雑味のない豊かな牡蠣の旨み。シンプルなヴィジュながらも、コンソメは時間をかけて丁寧に取られたプロセスが感じられる深い味わい。
◼️Amuse②卵
龍の卵の卵黄のコンフィ
キャビア 燻製カシューナッツのソース
ラカンロさんのスペシャリテ☆とろける卵黄のコンフィに濃厚なカシューナッツソースがねっとり絡み合う。そのクリーミーな味わいにキャビアの塩気とプチプチ食感が絶妙。全てがお口の中で混然一体となり至高の味わい。鼻から抜ける燻香もたまらん♡
◼️ Amuse③シグネチャープレート
登場したのは、9種のアミューズブーシュをのせた芸術性溢れるシグネチャープレート。魅力的なスタイルですね。それぞれの小さな料理が織り成す味覚に一口ごとにワクワク。お味だけではなく食感もすべてが他と被らない。このプレートを完成させるためにどれだけの時間と試行錯誤を重ねたのだろう...すごい。
★シグネチャープレートにはブルゴーニュの赤
Jean-Marc-Millot Bourgogne Passetoutgrain Les Autrots 2021
ブドウ品種:ピノ・ノワール,ガメイ
◼️Tartar 鰤 大根
彩り豊かな一皿♡いろんな色の大根がのっていて、黄色はサフラン漬け、赤は紅芯大根、白は普通の大根。カラフルなソースたちは、漬けたピクルスの液体のソース。中に隠れている鰤の腹身のタルタルとキャビアの塩気がベストマッチ。その脂の旨みと甘みを大根の心地よい苦味ががいっそう引き立てます。ヴィジュの美しさと味覚の秀逸さが融合した目にも舌にもハッピーな逸品。
★ブリ大根にはブルゴーニュのロゼ
ARMAND HEITZ SOL DE ROSEE 2020
ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
◼️Risotto ミル貝とタイラギ貝のリゾット
上にはマイクロ赤紫蘇。磯の香りとともに貝類のえも言われぬ旨みがリゾット全体に滲み出て絶品。塩の塩梅も超絶妙!貝のリゾットならぬ海(カイ)のリゾートを爽やかに堪能w♡
★貝リゾットには南アフリカの白ワイン
Alheit Vineyards Hemelrand Vine Garden2020
ブドウ品種:ルーサンヌ,シュナン・ブラン,シャルドネetc
◼️Couscous 鮑 エスカルゴバター クスクス
うんまぁ〜♡‼︎エスカルゴバターで炒めた鮑は、濃厚なバターの風味に、パセリとニンニクの香り、レモンの酸味によるエナジー効果で食欲をそそられまくり。ムギュッと鮑を噛むごとに溢れる旨みと幸福感。クスクスのプチプチ食感も楽しい。一見穀物に見えるクスクスはデュラム小麦粉を原料とした世界最小のパスタ。ご存じだとは思いますが...エスカルゴバターにはエスカルゴは入っていません。
★鮑にはブルゴーニュの赤ワイン
Jean-Michel Guillon Bourgogne Les Graviers2021
ピノ・ノワール100%
◼️Gargouillou 万願寺唐辛子 蕪
15種類の野菜 貝ベースのバターソース
※ガルグイユとは三ツ星シェフのミッシェル・ブラス氏の代表作である野菜料理から。
万願寺唐辛子や蕪を含む15種類の野菜を使用した、野菜を楽しむ1品。鮮度の高い様々な貝類をベースにしたバターソースは、コク深く風味豊かで野菜の旨味を引き立て、全体をまろやかにまとめます。野菜ながらも贅沢で華やかな味わいでグルマンにも喜ばれる逸品☆
★野菜の貝ソースにはイタリアの白ワイン
Gini Soave Classico Contrada Salvarenza
Vecchie Vigne 2020
ブドウ品種ガルガーネガ,トレッビアーノ
◼️自家製パン
ホカホカだぁ♡お料理を邪魔しない素朴な味わいながらも、ふっくらもちもちで計算されている。
◼️Jourteau 鱈白子のパイ包み
サックサクのパイ生地の中から、クリーミーな鱈身とジャガ芋のブランダードが。食感の対比が楽しい。磯香をまとった海苔と白ワインのソースを、たっぷり絡めて一口食べると、鱈の白子のふくよかな旨みがお口の中に広がり幸せの波が押し寄せます。このリッチな味覚に、食欲も笑顔も満足感もグッとアップする逸品☆
★鱈白子パイ包にはブルゴーニュの白ワイン
Eric Forest Pouilly Fuissé 1er Cru Les Crays 2021
◼️Boeuf シャトーブリアン 玉ねぎ
虚飾を排した盛付けに自信が伝わる。シャトーブリアンの極上の肉質と豊かな味わいに、玉ねぎの甘味と赤ワインのコク、醤油の旨みが効いたシャリアピンソースが相性抜群。熟成もいい感じで深い味わいと芳醇な香り。一口食べるとお口の中でとろけた。シンプルなヴィジュから想像以上の力強い味わい。
★シャトーブリアンには仏コートロティの赤ワイン
Xavier Gérard Côte-Rôtie 2020
ブドウ品種:シラー 96%,ヴィオニエ 4%
♥︎︎Desserts & Petits fours♥︎︎
◼️分解再構築の苺ケーキ。
◼️Chocolat
左フキノトウ,真ん中 イチジク,右 スパイス
◼️Petits fours
素敵なBOXが登場。蓋を開けると8種類の焼き菓子が入っています。
◼️感想
トータル31品!凄い!仲嶺シェフの情熱と美学とセンスが詰まった創造性あふれるお料理は、アートのように美しく、見て感動、食べて感動。ソムリエの桒原さんのペアリングは、お料理とワインが互いの良さ引き立て合う適切な組合せで、相乗効果で満足感が高まります。
3年ぶりの訪問となりましたが、想像以上に進化を遂げられていて大満足です。常にアップデートしつつもその根底に流れるストーリーは首尾一貫していてブレない。
美酒美食に加えてラグジュアリーな非日常空間で、期待と好奇心を刺激されっぱなしのひと時でした。
仲嶺シェフ、チームラカンロの皆様、ありがとうございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ