Mirei

Japanese restaurant · Kyoto-shi

Mirei

Japanese restaurant · Kyoto-shi

1

Japan, 〒604-0865 Kyoto, Nakagyo Ward, Kameyacho, 143-2

Photos

Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null
Mirei by null

Highlights

Seasonal dishes with delicate preparation & quality ingredients  

Featured on Michelin
Placeholder
Placeholder

Japan, 〒604-0865 Kyoto, Nakagyo Ward, Kameyacho, 143-2 Get directions

m.facebook.com
@mirei_kyoto

¥10,000+

Reserve

Information

Static Map

Japan, 〒604-0865 Kyoto, Nakagyo Ward, Kameyacho, 143-2 Get directions

+81 75 251 2007
m.facebook.com
@mirei_kyoto

¥10,000+

Reserve

Features

reservations
reservations required

Last updated

Aug 7, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@michelinguide

Mirei

"The French painter Jean-François Millet was the inspiration behind the restaurant's name—Western culture being a major influence in the owner-chef Yuzo Nakao's hometown of Nagasaki, an international port city for centuries. Recognising that no two people have the same tastes, he welcomes guests with a varied à la carte menu. Make a point of ordering the pureed soup of young onions, peaches, chestnuts and Kyoto yams which bursts with imagination and the colours of the seasons." - Michelin Inspector

https://guide.michelin.com/en/kyoto-region/kyoto/restaurant/mirei-1193056
View Postcard for Mirei

David Kay

Google
They cancelled our reservation because we were foreigners without a Japanese phone number. Don't waste your time. Here is their email to me: "In order to confirm your reservation, we ask international guests to provide only Japanese mobile phone number where we can reach you during your stay. We have accepted some foreign visitors without Japanese phone number before, however some guests were no show. Therefore we are very sorry to inform you that your reservation has been cancelled due to the following reason. Thank you for your understanding. Your Sincerely Mirei"

Michael Hsu

Google
Yummy

あかね

Google
実伶サワー🫧 レモンサワーみたいなもなだけど、せとかが入っているのが特徴! 爽やか! かもなす揚げ煮🍆 五島の穴子 胡麻あん これ美味しい😋合わせが好き。 実伶風ポテトサラダ🥔 きゅうりの漬物がアクセントになってる🥒 造里 かれい 赤うに つぶ貝 かつお はも かれいが特に美味しかった! 生麩ブルーチーズ🧀 くさうま🤭 自家製京あげ 削りたての鰹節たっぷり。 こういうの好き〜🥰 あじフライ🐟 鰻はタレか塩選べます。 タレで! 夏野菜かき揚げ みょうが アスパラ 万願寺とうがらし 新生姜 薬味野菜で大人なかき揚げ! 野菜が大きくてかなり存在感あり、美味しかった😋 一皿が2人で一口二口だから、飽きがこず美味しい所で終わるちょうどいいし、いろいろ食べられていい🙆‍♀️ おまかせのコースもあるけど、アラカルト注文が出来るから好きなものをちょこちょこっと食べてお酒🍶最高👌

Tatsuaki Nakamura

Google
こちらのお料理をいただくと、人気のお店である理由がよくわかります。 食材も良く、丁寧に調理された料理は、どれを食べてもとても美味しいです。 料理人も気さくで、いろいろなお話を伺えて勉強にもなりました。 なかなか予約が取れないですが、行ってみる価値はあると思います。

化学調味料ちゃん

Google
丸太町にある「実伶(みれい)」は、ミシュラン一つ星を獲得した実力派の和食店。 超予約困難な名店と並んで語られることも多いですが、気取らず訪れることができる雰囲気と、安心価格で贅沢な時間を過ごせるのが魅力です。 オーナーの中尾雄三氏は、長崎出身。 北陸や京都の旅館、祇園の割烹で腕を磨き、2016年に独立。フランス人画家のミレーにちなむ店名には、「実」りある食材を、「伶」人のように仕事をするという想いが込められているそうです。 「実伶」の魅力は、なんといってもその料理の繊細さ。 アラカルトで好きなものを選べるというスタイルも嬉しいところ。 メニューも豊富で、何を選ぼうか迷う時間すら楽しい!! 季節の食材を使った一品料理がたくさん! 何を食べても抜群に美味しく、素材の良さを最大限に引き出しているのが分かります。 一つひとつの料理が丁寧で繊細。 技術とセンスには脱帽です。 また、お会計も1人2万円台と、そのクオリティを考えると非常にリーズナブル。 超予約困難店にも引けを取らないのに、素晴らしいコスパ!! アラカルトということもあって、かなり調理でお忙しそうでしたが、それでも合間にドリンクを気にかけてくれたり、話しかけてもらえるホスピタリティは流石です。 ごちそうさまでした! ーーーーーーーーーー 【参考になりましたら、いいね!あとフォローもお願いします!】

岡田康平

Google
いつもお世話になっているお店です。 いつ伺っても、なにをいただいても美味しく、居心地の良い名店です。

01

Google
期待が大き過ぎました。 5時間蒸したという蒸し鮑がとても美味しかったのですが、 どの皿もポーションが小さめで、蒸し鮑の他は強烈な印象に残るものはあまりありませんでした。 鱧の落としを注文したところ、2切れだけ出てきてかなりびっくりしました。 スタッフは常連客と大声で話てばかりなので、放置が好きなタイプのお客様には良いでしょう。 客単価2万円の店のサービスとしてはかなり疑問が残りました。

N. Adachi

Google
初めての訪問なのでコースにしましたが、ほとんどの方がアラカルトで楽しまれているようでした。白木のカウンター越しに目の前で次々にいろいろの料理が出来上がるのは見ていて楽しいですし、みんな食べたくなってしまいます。 お料理はいずれも納得のいくものでしたが、特に印象に残ったのは先付のよもぎ豆腐、このわたと一緒にいただくマグロ、黒鮑の酢の物など。季節の蟹も良い香り。とてもバランス良く、お値段も納得でしたが、次回はアラカルトでいろいろ迷ってみたいと思います。 若い大将をはじめ、お店のかたがもいい感じです。器も綺麗でした。