Mochida Sake Brewery

Sake brewery · Izumo

Mochida Sake Brewery

Sake brewery · Izumo

1

785 Hiratacho, Izumo, Shimane 691-0001, Japan

Photos

Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null
Mochida Sake Brewery by null

Highlights

Taste Shimane sake, try 3 types for ¥500, friendly staff  

Placeholder
Placeholder
Placeholder

785 Hiratacho, Izumo, Shimane 691-0001, Japan Get directions

sakemochida.jp
@sakemochida

Information

Static Map

785 Hiratacho, Izumo, Shimane 691-0001, Japan Get directions

+81 853 62 2023
sakemochida.jp
@sakemochida

Features

wheelchair accessible parking lot

Last updated

Aug 10, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@foodandwine

Taste Japan's Gift of the Gods in Sake's Birthplace

"Located in an atmospheric district of preserved kura and merchant homes, this long-standing brewery (dating from 1877) offers tours and tastings of its products, including Yamasan Masamune Junmai Ginjo brewed from Sakanishiki rice developed locally. Visitors can purchase bottles on site as well as uniquely blended bath sake intended for pouring into the tub at home, connecting heritage brewing with experiential souvenirs." - Karen Gardiner

https://www.foodandwine.com/sake-izumo-shimane-japan-8772000
View Postcard for Mochida Sake Brewery

K.krishna (KK)

Google
Nice place to try out shimane sake .

Mic Yang

Google
出雲市平田町の木綿街道にある酒蔵です。駐車場は木綿街道の共同駐車場(有料)がおすすめです。ヤマサン正宗を醸されている古い造り酒屋で店舗内も趣があります。たくさんの種類が冷蔵ケースに入っていますが試飲も可能で、¥1000/人でどれでも3種類いただけます。お店の方がとても親切にお酒とのペアリング(どの料理に合いそうか)を説明してくださるので自分の好みが見つかると思います。酒米の違い、酵母の違いを楽しみながら知ることができます。

c x

Google
20250516 美味しい原酒が買えて良かったです ーーーーーー 初めて伺いましたが丁寧にお酒の説明をして頂きました。 珍しく美味しいお酒を買うことが出来たので満足です。 建物も明治10年の建物とのことでとても歴史があり綺麗でした。 ありがとうございました

店長マリオ

Google
前日、出雲市駅近くのお店で初めていただき、その美味しさに東京から観光に来た友人夫婦とともに大感激。すぐに買い求めに本店にやってきました。 島根のおコメ、縁の舞で、今年初めて醸造したとうかがい、さらにうれしくなりました。 香りがたかく、まろやかなのにしっかりとしたコク。最初の一口で思わず笑顔になってしまうほど。 ひやおろしは季節限定と言われるようです、毎年この時期が楽しみになりました。 この味を教えてくれた酒房「若竹」にも感謝しなくては。

しはんチャンネル

Google
2024年の4月に行きました。 日本酒発祥地と言うことで来てみましたが、自分運転するので利き酒(¥550で3杯)もできずに見るだけで終了しました(泣) 甘酒を探してみましたが扱ってなく島根じゃ作ってるところは少ないだろうとのことでした。

小宮山昭一

Google
2020/02/05 出雲市平田町。昔「雲州木綿」の産地で栄えたので、今でも商家を中心に古い街並みが残っており、通称「木綿街道」 生憎の天気で雪が降り始めて寒い(笑) 酒持田本店さんでは500円で3種類の日本酒の利き酒をさせてもらえる。 自分の普段飲んでいる酒の銘柄、或いは好みのタイプの飲み口を伝えるとお薦めしてくれる。 旅の初めから重い瓶を持ち歩く訳にはいかなかったので、日本酒で漬けた梅酒ワンカップを買ってきた。 甘いタイプの梅酒ではなく、すっきりした飲み口でなかなか美味い!

隼春太朗(ハヤブサ春太朗)

Google
純米生原酒 萌 口に含むとフルーティーな香り‼️ 旨い‼️ 近くに、このよう日本酒があるとは‼️ アルコール度数17%なので、グイグイ飲むと酔っぱらいますよ^_^笑 超オススメです‼️

ワールドワイルド

Google
木綿街道にある明治10年創業の歴史ある造り酒屋さん。 お店の方がとても丁寧でお酒の相談に乗ってくれますし、なんと500円で3種類を選んでの利き酒ができます✨