Noyashichi

Mandarin restaurant · Shinjuku

Noyashichi

Mandarin restaurant · Shinjuku

1

2-9 Arakicho, Shinjuku City, Tokyo 160-0007, Japan

Photos

Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null
Noyashichi by null

Highlights

Japanese techniques elevate Chinese cuisine with delicate flavors  

Placeholder
Placeholder

2-9 Arakicho, Shinjuku City, Tokyo 160-0007, Japan Get directions

noyashichi.com
@noyashichi_

¥10,000+ · Menu

Reserve

Information

Static Map

2-9 Arakicho, Shinjuku City, Tokyo 160-0007, Japan Get directions

+81 3 3226 7055
noyashichi.com
@noyashichi_

¥10,000+ · Menu

Reserve

Features

wifi
payment credit card
reservations
reservations required

Last updated

Oct 20, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@michelinguide

"Chinese cuisine overlaid with Japanese ingredients and techniques, such as kombu kelp and dried bonito flakes, is the theme here, with Shinya Yamamoto treading an original path that blends the two. The technique of steamed chicken with spicy sauce, for example, is applied to fish sashimi, which is spiced with chilli oil. Rice cooked in clay pots is topped with Sichuan-style bean curd or stir-fried beef. Kombu kelp in clear soup is an homage to Japanese preparation. Dishes are served on Japanese serving plates, highlighting the affinity between the cuisines." - Michelin Inspector

https://guide.michelin.com/en/tokyo-region/tokyo/restaurant/noyashichi
View Postcard for Noyashichi

A M

Google
Cozy and relaxing. Chef is really nice and friendly. Food is amazing! Great Japanese/ Chinese restaurant. Dinner is bit expensive but worth trying!

Jimmy The wanderer

Google
If you are into Japanese food. This is the one.

R r

Google
お客様に連れて行って頂きました! 日本料理と中華を融合させたお店で、食べたことのない品も多く楽しみながら食べさせて頂きました。 お酒もたくさん取り揃えられており、料理にも合い楽しかったです。 最後の麻婆豆腐が美味しくてご飯おかわりしたかったです

A K

Google
コロナ禍でいただいたオードブルがとても美味しかったので訪問しました。23000円のコースとペアリングにして、追加でシャンパーニュとブルゴーニュのシャルドネのグラスをいただきました。1人はお酒が飲めないのでノンアルコール2杯のみ。お会計85000円と想定外の金額が提示されて驚きました。相当の内容のペアリングでしたら納得できますが、、ペアリングで出てくるお酒は美味しいけどコスパの良いお酒ばかりです。食事代や単品で頼んだお酒を引くとペアリングだけで少なくとも28000円。食事もお酒も美味しかったですが、見合わない金額に驚いてせっかくの食事の思い出が台無しになってしまいました。

Ryota Imanishi

Google
ミシュラン二つ星の『御田町 桃の木』で腕を磨いて独立した山本眞也(やまもと しんや)シェフが創る"和食の調理技術を取り入れた、新たな中華料理"を頂ける『の弥七(のやしち)』さんへ行ってきました!! ▽--------------------------▽ ○店名: の弥七 ○食べログ評価3.72(2024/03/04時点) ○四谷三丁目駅徒歩4分 ○予算¥60,000/1人 ○東京都新宿区荒木町2-9 MIT四ッ谷三丁目ビル 1F ○Instagram→不明 ○営業時間 11:30~14:30/17:30~23:00 ※定休日:不定休 ※カード&QR決済可能 ※喫煙不可 △--------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 WEBではポケットコンシェルジュでの予約のみ。 【混雑状況】 月曜日20:00訪問で満席率3割ほど。 店内かなり広め 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、恋人、接待、家族 【注文】 ◆ポケットコンシェルジュ限定コース ¥39,930 【コース内容】 ※◆:料理、〇:ペアリング ◆先付け ボタンエビの紹興酒漬け 数の子をバラしたバラ子。 赤貝、葉にんにく味噌、湯葉、山菜 ◆魚 広東風の蒸し料理:鳴門鯛 ソース:タイのアラのソースはナンプラーをベースに。 鯛の皮目には中国の国営農場から直接仕入れた青山椒のオイルを。 ○白ワイン:オーストリア ブドウはオーストリアの固有品種グルナーフェルトリーナ ミネラル感、酸味を大切にしたワイン。 ◆揚げ物 ・海老とアスパラの春巻き 素材の味だけで。 ・広東風焼豚 キルギスのハチミツ エスパルセット。4〜5倍の糖度 ○白ワイン甲州ぶどう(山梨県.こら日本) 山梨のえんざんという地域で山頂でワイン作り。 生きた酵母がそのまま入っている。 木ダルで熟成。酵母のメイラード反応を最大限高めたワイン ○赤酒(日本熊本) 焼豚にあわせるのはこちら。 ミリンの元にもなった古来の日本酒赤酒。 ◆よだれ鰹 四川料理の伝統であるよだれ鶏を鰹でよだれ鰹 上には茗荷、下にはあん肝 ○まりこシラー(長野の上田、日本) ロダンドンというペッパーの香りが冷涼なエリアで作ることで ◆フカヒレスープ 青鮫のフカヒレ、黒鮑 鶏から取った白湯で調味料なし。昆布出汁に鰹出汁を使用。なんと、鳥は30リットルが1.5リットルになるほど凝縮 ○白ワイン(南アフリカのシャルドネ) 酸の角をとれた白ワイン 製造地は盆地。カビが生えない立地で。 ○日日(京都) 京都の水を使用。甘味がフカヒレの塩味と相性抜群 ◆伊勢海老エビチリ 高知県古九谷トマトというフルーツトマトを使用。 サヤインゲンとセロリを酒蒸しした出汁に漬けて ○ワイン(中国) 料理の酸を補う為にこちら 中国の山東省。 ブドウ:カヴェルネガーニッシュ ○田中六五(福岡県) ◆お野菜とお肉 佐賀牛のサーロインをローストビーフに。 出汁でじっくり熱を通したローストビーフ。 野菜の炒め物は、エーサイ(台湾野菜)。 塩も使わず、蛤のお出汁だけで味付け ○松の司(滋賀県蒲生郡竜王町) 砂礫土壌。竜王山田錦 ○赤ワイン ニュージーランド。ピノノワール 塩味が乗ったワイン ◆白子の麻婆豆腐 フグの白子の麻婆豆腐 お米:山形県産つや姫 長野県のザーサイ ○紹興酒 夏の酒、オーガニック紹興酒。 無濾過でカラメルを使ってない色味。 ◆マンゴープリン ○鳳凰美田梅酒 【感想】 いやはや、感動です。 今まで食べた中華料理でも圧倒的多幸感。 山本シェフが目指すのは、「中華料理を食べたという満足感がありながらも、軽い食後感を与える料理」ということですが、食べ終わって不思議な気持ちになりました。 中華料理は重いものが多いですが、食べ終わりはしっかり満腹になるのに重さがない。 これはやはり和食のエッセンスが強いからでしょう。 中華料理と和食の奇跡のコラボです。ハンパないって。 また、 素晴らしい接客も特筆したい。 山本シェフやソムリエの伊藤さん、他のスタッフの皆さんの接客がとにかく素晴らしい。 料理やお酒への愛を感じます。 気になることを聞いたらかなり丁寧に愛をこめて御説明頂けました。 山本シェフの中国での修行時代のお話や、伊藤さんのお酒に対する知見の深さがとっても楽しかったです。 また行きたいお店。惚れました。 ご馳走様でした!

りんりん

Google
「日本料理×中国料理」のジャンルは珍しいですが、 私は!このお店!大好きになりました! お料理で感動感動大満足できると、記憶に残りますね。 美味しさはもちろんなのですが、 何よりも心から感動したのは 玄関からの女性スタッフさんの接客から始まり 板前さんの気持ちの良い会話と ソムリエの引き出しの多いコミュニケーション。 こんなにも舌も心も満たしてくれるお店、 今までにありましたでしょうか… 絶対にまた行きます。 中華ってコースだと胃もたれしてしまいがちなのですが、 日本食との融合とのことで 最後まで楽しみながら完食できました。 ワインのペアリングにもしたのですが、 日本酒も好きだとお話ししていたら ワインと一緒に日本酒も選んでくれて… 絶対、また、行きます! ┈┈┈┈┈┈┈┈ 【おまかせコース】39,800〜 ※ペアリング別 ┈┈┈┈┈┈┈┈ ❤︎牡丹エビの紹興酒漬け ❤︎広東風 ナルト鯛を蒸したもの ❤︎海老とアスパラの春巻き 調味料使用せず、エビの塩味のみ 広東風チャーシュー サジには、キルギスの特級のはちみつ エスパルセット100% ❤︎よだれカツオ ❤︎青鮫のフカヒレと黒鮑 塩など一切調味料を加えていないスープ ❤︎フルーツトマトを使った伊勢海老のエビチリ こくたにトマトを使用したソース ケチャップは一切使用せず100%トマトのソース 箸休め:サヤインゲンとセロリ ❤︎台湾のエー菜と台湾の黄韮、スナップエンドウ 佐賀牛のローストビーフ ❤︎麻婆豆腐 豆腐の代わりに白子 ❤︎ご飯 山形のつや姫 ❤︎マンゴープリン

鈴木杏奈

Google
和と中の高級創作中華。さっぱりしていてとても美味しかったです。 店内もとても綺麗で落ち着いていてお気に入りのお店です。会食やオシャレなデートお祝いなどなど様々なシチュエーションで使えると思います。 店員さん、とても優しく気持ちの良い接客でした。

Ryoichi Shimizu

Google
土曜日に予約して訪問。広いカウンターだが、この時期なので予約を絞っているのか、私たちともう一組のみが端と端に座る形。別に個室が有り、そちらにも一組入っていた。 コースは真ん中のものを注文。中華と和食の両方を取り入れた料理とのこと。どれもとても美味しくお酒が進む。特に気に入ったのはナスの辛味炒めとフカヒレの蓮根餡がけ。 どのお酒を合わせるかは悩むところ。途中から紹興酒を温かい状態でいただいたが、ブルゴーニュの赤とかでも合いそうな気もしており、悩ましい。今後もぜひ通いたい素敵なお店。