Torisaki

Yakitori restaurant · Kyoto-shi

Torisaki

Yakitori restaurant · Kyoto-shi

1

292-1 Takoyakushicho, Nakagyo Ward, Kyoto, 604-0021, Japan

Photos

Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null
Torisaki by null

Highlights

Torishiki lineage yakitori expertly grilled, exceptional service  

Featured on Michelin
Placeholder
Placeholder

292-1 Takoyakushicho, Nakagyo Ward, Kyoto, 604-0021, Japan Get directions

instagram.com
@torisaki_kyoto

$$$$$$$$

Reserve

Information

Static Map

292-1 Takoyakushicho, Nakagyo Ward, Kyoto, 604-0021, Japan Get directions

+81 75 252 6789
instagram.com
@torisaki_kyoto

$$$$$$$$

Reserve

Features

dine in
takeout
delivery
payment credit card
Tap to pay
reservations
reservations required

Last updated

Aug 18, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@michelinguide

Torisaki

"Twisted headbands encircle the brows of the cooks. Owner-chef Tomoki Hata, uchiwa fan in hand, the very picture of his mentor. The dish on offer is yakitori grilled over a close, strong flame, as Hata learned in his apprenticeship. He insists on chicken from Fukushima Prefecture and Kishu-binchotan; skewers are generously sized to enhance the impact of the ingredients. He also takes care to mentor the next generation, such as by sometimes leaving his apprentice in charge of the kitchen." - Michelin Inspector

https://guide.michelin.com/en/kyoto-region/kyoto/restaurant/torisaki
View Postcard for Torisaki

Charles Chen

Google
The priciest but also the finest Yakitori you will find in Kyoto. Bookings fill up quite fast, so hope for a cancellation to get in. Part of the Torishiki lineage, this location is run by Tomomi Hata, a Kyoto native. Definitely add-on the bonjiri and the eggplant if available. No English here, but enthusiastic and genuine hospitality.

鉄道王

Google
地下鉄烏丸御池駅から歩いて5分ほどの場所にある人気の焼き鳥屋さんです、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター15席と個室といった造り、予約困難店なのでもちろんこの日も満席でした。 コースは18時からの一斉スタートで税込16000円、串11本とシメのご飯ものに甘味といった内容、量が多いので食べきれないものは内臓系以外は持ち帰ることも可能ということです。ただ11本くらいペロリとイケちゃうなと思ってましたが一本一本が結構大きなお肉なので結構お腹も一杯になりましたね、少食の方はたしかに食べきれないかもです。 味の方はすべての素材の火入れ、塩加減が実に見事な仕事ぶりでどれも文句なしに美味しいですね。中でも特に気に入ったのをいくつかピックアップして書かせてもらうとまずは肩、柔らかくジューシーなお肉でそのお肉の甘みを引き出してくれるような塩加減がなんとも絶妙です。 つくねはふっくらしていながらも弾力もしっかりとあってすごくジューシー、ネギのシャキッとした食感も良いアクセントになっています。 そしてちょうちん、大好きなんですけどヘタなお店だと火が入り過ぎで台無しなんてことも少なくない中、ココはさすがですね、完璧な火入れ、口の中でぷちんと弾けるその食感と濃厚な味わいが最高でした。 シメは親子丼とそぼろ丼から選ぶことができますがお腹に余裕があれば両方いただくことも可能で小さめサイズを両方なんてコトもできます。ワタクシはそこまでお腹に余裕はなかったもののやっぱりどちらも食べたいので小さめサイズを両方いただきましたが、どちらも甲乙つけ難い美味しさ、両方頼んで正解でした。 料理の美味しいも素晴らしかったですが、それだけでなくスタッフの方の気配りも素晴らしく楽しく食事を楽しむことができました、素晴らしいお店だと思います、ごちそうさまでした。

suzuki hinata

Google
友達が予約を取ってくれたので京都遠征してきました。ありがとう。 ☆16000円コース お通し 串11本 〆ご飯 フルーツ とっても美味しい焼き鳥屋さん。 超予約困難店なのも納得です。 いろいろ食べましたが特にせせり、手羽先がお気に入り♡あと厚揚げも美味しかったです。普段私が食べてる厚揚げとはレベチ。 〆はそぼろ丼か親子丼から選べます。2種食べたい人はそれもおっけー。小盛で2種お願いしました。 フルーツは福岡あまおう。久しぶりにこんな甘いいちご食べました。 なにより1番素晴らしいと思ったのは店主さん初め従業員さん全員の完璧な接客。本当に感動しました。 ごちそうさまでした。

ジャッキー社長

Google
名物の「ちょうちん」!畑大将のカメラ目線も頂きました! 烏丸御池駅から徒歩3分、 BRONZE AWARDで焼鳥の百名店の 「鳥さき」を訪問。 日本一の名店「鳥しき」で修業した畑大将が京都にオープンしたお店でミシュラン一つ星も獲得されています。 貸切会にお誘い頂き平日の19時にお伺いしました。 大将の火入れは抜群です。名人芸でどの焼鳥もとても美味しかったです。 中でもやっぱり名物のちょうちんですかね!鶏肉と卵のバランスがとても良く濃厚な旨味を堪能しました。大将お決まりのポーズも写真に収めさせて頂きました。 手羽先も大きめの肉厚で柔らかくてジューシー、骨周りをハフハフしながら頂きました。 追加の肝も最高!ギリギリのレア加減でトロトロで濃厚、とても美味しかったです。 最後まで美味しく頂きました。 【本日のメニュー】 ①焼き鳥 ②かしわ もも ③砂肝 ④せせり ⑤椎茸 ⑥ハツ ⑦つくね ⑧ぎんなん ⑨ちょうちん ⑩厚豆腐 ⑪手羽先 ⑫(追加)レバー 食事 ⑬焼きおにぎり/⑭そぼろ丼/⑮親子丼

スピリチュアルカウンセラーあい

Google
地下鉄烏丸御池駅より徒歩2分。上質な焼き鳥を楽しめる隠れ家的な名店。京都で初ミシュラン一つ星を獲得し、食べログでは焼鳥百名店やThe Tabelog Award2024ではBronze店です。 一歩足を踏み入れると、和の落ち着いた雰囲気が広がり、すぐに心地よいリラックスした気分に。木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しめます。 ▼おまかせコース 15000円 ・お通し 甘酢漬け ・串11本 ひざまわり かしわ ずり せせり 椎茸 はつ 京都産茄子 つくね ちょうちん 京都 並河商店 厚揚げ 手羽先 ・御食事 親子丼小&そぼろ丼小 ・甘味 岡山県シャインマスカット ▼お持ち帰り弁当 3500円 炭火で丁寧に焼き上げられた新鮮な鶏肉の絶妙な味わい。職人が手間暇をかけて仕込むタレや塩の味付けが、素材の旨味を最大限に引き出されています。 炭火で丁寧に焼かれた焼き鳥は、皮はパリッとしつつ中はジューシーで、一口ごとに至福が広がります。店主のこだわりが詰まったタレも絶妙で、素材の味を引き立てます。 また、季節ごとの旬の食材を使った一品料理や、日本酒、焼酎などの種類も豊富で、お酒とのペアリングが楽しめるのも魅力の一つ。 温かい接客が居心地の良さを一層引き立て、また訪れたいと思うお店です。

show time

Google
予約がなかなか取れない焼き鳥屋さん。ネットで予約受付開始するとすぐに埋まってしますお店ですが、今回はたまたま予約サイトを見たら空いてる日があり予約が取れました。 京町家を改装した店内は雰囲気があり、入り口は少し低くなってます。料理はみんな同じコースで、一斉スタートです。 どの焼き鳥やお野菜も柔らかくて美味しく、品数も多いですがボリュームもあるので、食べきれない方もいるかもしれません。多い場合は持ち帰りもできるそうです。口直しの大根おろしもおかわりができます。 お酒は日本酒いただきましたが、いただいた日本酒はどれも美味しく量もたっぷり入ってました。 終始店員さんがおしぼり交換やお皿の回収をテキパキとしていただけるので、気持ちよくお食事いただけました。 そぼろ丼と親子どうを選ぶことができ、両方食べてみましたが、個人的には親子どの方が好きでした!

Ponceau

Google
金曜日の夜に初訪問しました。 こちらはいわゆる予約困難店で、開放日にやっとこさ確保出来たんです。 6時一斉スタートなので15分前には店前で待機し、開店にそなえました。 5時50分に大将がていねいなご挨拶とともに、中に誘導して下さいました。 甘酢に使ったお漬物からスタートです。 串は11本あり、そのあとにしめでそぼろ丼か親子丼、もちろん両方いただく事も可能です。 串はどれもいうまでもなくどれも絶品でした。 最高の素材を手際の良い絶妙の調理で仕上がっており、それぞれに至福の喜びを得ました。 しめはそぼろ丼と親子丼を普通量でいただきました。 さすがにお腹がいっぱいではちきれそうです。 しかしこの上ない満足感で満たされた夜を過ごせました。

hiroshi ogawa

Google
京都の美味しい焼き鳥屋さん。鳥しき一門の代表格。予約困難店。確かな技術に美味しい伊達どり。店員さんのサービスもよく素晴らしい体験を敬遠することができました。ご馳走様でした! アディオス!