Ubuka

Seafood restaurant · Shinjuku

Ubuka

Seafood restaurant · Shinjuku

1

Japan, 〒160-0007 Tokyo, Shinjuku City, Arakicho, 2−14 アイエスビル 2- 1F

Photos

Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null
Ubuka by null

Highlights

Shellfish-focused Japanese cuisine specializing in shrimp and crab  

Featured on Michelin
Placeholder

Japan, 〒160-0007 Tokyo, Shinjuku City, Arakicho, 2−14 アイエスビル 2- 1F Get directions

ubuka.jp

¥10,000+

Reserve

Information

Static Map

Japan, 〒160-0007 Tokyo, Shinjuku City, Arakicho, 2−14 アイエスビル 2- 1F Get directions

+81 3 3356 7270
ubuka.jp

¥10,000+

Reserve

Features

payment credit card
reservations
reservations required

Last updated

Aug 23, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@michelinguide

Ubuka

"The chef opened Ubuka because he liked the idea of a restaurant that specialises in shellfish. The name means ‘first fragrance’, in recognition of the importance of the aroma of foodstuffs. The menu is all about shrimp and crab. Cooking the shellfish alive, Kato displays the prowess he honed at traditional Japanese restaurants in Kyoto. Crab meat has been picked, so is easy for diners to enjoy. The secret ingredient in his famous fried shrimp is his soy-sauce-infused sauce américaine." - Michelin Inspector

https://guide.michelin.com/en/tokyo-region/tokyo/restaurant/ubuka
View Postcard for Ubuka

0

Google
Good food quality. The restaurant atmosphere was pretty casual.

KATSUMI K

Google
予約困難店で、何度目かのトライで予約を取る事が出来ました。 ※初めての場合は、Omakase予約サイトから予約が必要になります。 お食事はコースのみで、 先付けから始まり、どのお料理も食材に一手間も二手間もかかっており、存分に堪能しました。 〆の土鍋ご飯は丁度今が旬の渡り蟹。 薄口醤油で漬けた生の内子が乗っており絶品! ご馳走様でした。という言葉がぴったりです。

Ponpon Chiu

Google
IG: pon.withacat 分享這間有點難訂位的米其林一星:蝦蟹專門料理🤩。可以透過omakase訂位,每月1號日本時間下午三點整可以開始訂兩個月後的座位(比方3/1可以開始訂五月的位置);但可能是因為有熟客或是回頭客,每次開訂所剩的位置都不多,假日幾乎不可能,最後是訂到平常日的晚餐。 整間店非常樸實無華,擺盤什麼也沒有特別華麗,但不得不說真的是用料扎實新鮮、調味或是料理手法也很好,¥22,000的套餐價格比起其他螃蟹料理划算很多,難怪不好訂位。 當天從第一道的椀物就很喜歡,是口感Q彈的蝦球加上以白蘿蔔為基底的湯,搭配一點點柚子的酸苦味,是個很棒的開胃湯物。 中間用桃蟹做成的法式凍派,有蟹肉、蟹腿、蟹膏等搭配高湯凍及魚子醬,鮮美好吃🤤,因為是螃蟹拆出不同部位組合成,每一口都可以嚐到不同的口感,當日最喜歡這一道料理。 螃蟹焗烤雖然也好吃,但總覺得蟹肉做成焗烤有點可惜,起司味道濃厚搭配蟹黃還算不錯,但少了一點螃蟹特有的美味。 炸蝦的部分也很有創意,是由兩隻蝦子不同調味方式組成(前一隻蝦是茄汁口味,後一隻是單純炸蝦要搭配塔塔醬使用),是吃到會覺得有點驚豔的炸蝦。 最後的松葉蟹土鍋飯為整餐劃下完美的句點,蟹肉與蟹膏完美的搭配,其實每次吃到這邊都已經飽到快吐,但當天一點也捨不得打包外帶,一定要當場吃一碗再說。 +++ Here’s a tough-to-book Michelin 1-star spot for shrimp and crab lovers! 🤩 Reservations open via Omakase at 3 PM JST on the 1st of each month for seats two months ahead. Due to regulars, spots fill up fast—weekends are nearly impossible, so I settled for a weekday dinner. The meal kicked off with a shrimp ball soup, featuring bouncy shrimp in a daikon-yuzu broth—light, refreshing, and the perfect start. Next, a Momoi crab terrine with crab meat, legs, roe, consommé jelly, and caviar. Each bite had a unique texture, making it my favorite dish of the night. The baked crab gratin was rich, but the strong cheese slightly masked the crab’s sweetness. Still good, but I prefer a purer crab taste. The fried shrimp was a fun twist—two pieces with different flavors: one tomato-based, the other a classic fry with tartar sauce. The Matsuba crab clay pot rice was the perfect finale. Crab meat and roe blended beautifully, and despite being stuffed, I couldn’t resist another bowl!

N U

Google
甲殻類専門店で名の高いうぶかさんへ🦀 特にテリーヌはたっぷりの蟹が最高でした✨ 土鍋ご飯は、旬のとうもろこしに、 「こんなにたくさん!?」と驚くほどの蟹が。 エビフライは尻尾はお煎餅、頭の近くは蟹クリームコロッケのようなクリーミーさで最高でした🤍 店内は優しいお香の香りが漂い、 洗練された和の空間でした。 🍽️メニュー おまかせコース 22,000円 (税込み) 先付 縞海老 雲丹 トマト 青柚子 向付 車海老 真鯛 伊勢海老 椀物 渡蟹真丈 焼茄子 酢橘 茗荷 強肴 毛蟹のテリーヌ 温物 たらば蟹 冬瓜 とよみつひめ 生姜 揚物 車海老味噌フライ 実山椒のタルタル 飯物 北海ずわい蟹 玉蜀黍 赤出汁 豆腐 葱 若芽 山椒 香物 紫大根 沢庵 胡瓜 塩昆布 水物 あかつき ほうじ茶 白餡

my s

Google
6月に利用し、大満足だったので食事後次回予約をお願いし、週末だと11月下旬になるとのことで日程確保。 11月なら松葉蟹が解禁となっているので、楽しみにして再訪。 どの品物も甲殻類好きには堪らない一品! 向付で供される海老の刺身と炙りの濃厚な味わいと魚の刺身の組み合わせだけでかなりの重量感。 また、蟹のテリーヌは前回は毛蟹、今回は桃蟹(調べたところ小型の雄松葉蟹らしい)をたっぷり利用した、THE蟹!自分で解体する手間もなく、味わうことにだけ集中できる。なんと贅沢なことだろう。 蟹の炊き込みご飯も、蟹の旨み香りが堪らない美味しさ!しかし、もうこの時点でお腹が限界。今回も一膳だけいただき、残りはお結びにしていただき持ち帰り。どの品も季節の野菜、甲殻類を合わせ、メニュー構成が毎月変わるとのこと。 当然次回の予約も確保した。 数ヶ月先しか予約が取れないので毎月は無理だが、是非今後、時間をかけて異なる季節の利用をしたいと思う。 個人的には、車海老のフライはちょっと微妙かなぁ?海老味噌を衣の内側に閉じ込めてフライするアイデアは面白く、味も良いが折角の車海老が細長ーく伸ばされてしまい、身のボリューム感がダウンなのが残念。普通のフライの方が好みかなw それ以外はどれも大満足! お酒が強くないのに、つい進んでしまうのが困るww

チッチョリーナチビ

Google
珍しい甲殻類専門店!美味しいエビや蟹が頂けるとフォロワーさんが絶賛していたので予約をして美人ママ友達と伺いました╰(*´︶`*)╯♡ 時間5分前着席!飲み物はソムリエの資格をもつ美人ママ友におまかせ! ありがとうございます(*´∇`*) 暑い日だったのでアルコールも進み、1人のママ友は「水だわ!美味しいー!」とグビグビ! 確かに美味しい(//∇//) 会話も進み、お料理です! 飲み物を結構頂いたのでまたまた、うる覚えです!(//∇//) ですが!今回は品書きを写真に撮っていたので良かったです! 先付、エビ、雲丹、トマト 向付、車海老、かぶ、伊勢海老 椀物、カニ、焼き茄子 肴、毛蟹テリーヌ 温物、たらば蟹 車海老フライ!実山椒タルタル 北海道ズワイ蟹 などなど!これでもか!と甲殻類がたくさん出てきます! 全て美味しかったですが印象に残ったのはテリーヌとエビフライです! テリーヌはさっぱりして蟹の甘みが美味しかったです!白ワインに合いました! エビフライはタルタルが濃厚で衣サックリ!プリッ!としたエビフライと合わせたら最高! 海老フライ大好き!╰(*´︶`*)╯♡ スタッフの方も親切、丁重な接客をして頂けました! ありがとうございます! 楽しいお話と美味しい食事とお酒で幸せな一日でした! ご馳走様でした!

takayuki iijima

Google
屈指の海老、蟹専門店。素晴らしい以外に言葉がない。 甲殻類専門店。 そう、蟹と海老を中心とする和食屋さんである。 かなり前から知ってはいたが、オープンするやいなや瞬く間に人気となり、予約困難店となってしまった。 電話はつながらず、ネットからの予約も3か月先まですべてが埋まっている状態。 そして、今回、偶然にもたまたまキャンセルが出たのか、ぽつんと空いた土曜日に訪問することができた。 訪問したのは17:30。 お店が開店する時間と同じだ。 名店がひしめく四谷の車力門通りにあり、のれんをくぐるとまるで小さなフレンチレストランのような内装でとても上品だ。 もっと和食感がある演出かと思ったが、これには少し驚いた。 アルコールのメニューも、ワインやシャンパンなどもかなり豊富に用意されている。 メニューはお任せのみで2024/07時点では1人22,000円から。 これに10%のサービス料が別途入る。 グラスで2杯程度お酒を頂き、料理2人分で、最終的なお会計は大体5万円~6万円になるので、参考までに。 さて、肝心の料理だが、さすが甲殻類専門店というだけはあり、味は絶品。 様々な蟹と海老を用いた想像以上のお皿に感動すること間違いなしだろう。 特に海老蟹が好きな方には絶対に喜ばれると思う。 今回は中盤に出てきた”毛ガニのテリーヌと雲丹”これが絶品。 どれほどの仕込みに時間をかけたのだろうかと、眩暈を覚えるほどである。 海老と蟹料理は仕込みにすさまじい時間がかかるのだが、それをこの人数分、そしてコース全10品を大将1人でまかなうのだから恐れ入る。 この値段で頂けるうちに早めに行った方がよいかもしれない、間もなく再び値が上がってもおかしくない。 予約の方法だが、おそらくネットでちまちま見ていても埒があかないので、キャンセル枠を狙い何度かトライする。 そして一度訪問出来たら、その場で次の予約を入れる予約ループがおすすめだ。 何故ならほとんどお客がこの予約ループをするため、ほとんど空きが出ない。 私も次の土曜日をお願いしたが、11月30日まで空きがなく、その日に予約した。 約5か月も先である。 この店が固定客に支持をされているのかの証明でもある。 そして食せば、きっと虜になると思う。

1123カズ

Google
3年と半年ぶりに訪問しました。 最初から最後まで甲殻類を楽しみました。 とても満足でした、
google avatar

トモ Tomo Toro E T.

Yelp
A crustacean cuisine specialty Japanese Kaiseki Style restaurant in Yotsuya-3-Chome area. As many of the Japanese gourmet fans know, Yotsuya-Sanchome neighborhood offers some of the best restaurants in Tokyo. These are often small and not luxurious, but sometimes pricey due to the quality of their dishes. Ubuka (aka Ubuca) is one of those small gems. WHAT TO ORDER: The dinner course is pre-arranged when you call for a reservation. You cannot show up here without a reservation. Reservation is absolutely required. At the time of the reservation, you can make your budget for their course. The standard is 8000 Yen course. You can tell them your dietary restrictions and they will adjust accordingly. DON'T tell them that you are allergic to shell fish; because they will have nothing left to offer. COURSE: From beginning to the end, the entire meal is a parade of crustaceans - shrimp, lobsters, crabs, etc. Sure, I been to lobster shacks before, but this is traditional Japanese Kaiseki meal! You get them broiled, steamed, fried, raw; you name it! TASTE: Some may complain that the taste is bland; which is unfortunate, because it is likely done by design. The chef does not over power the taste of the actual ingredients with sauce and spices. He wants to make sure you get to taste the differences of the two types of crabs. He wants you to know that shrimp tastes different when it is raw compared to fried. I found the discovery quite entertaining. HOW COOL? Very cool as a foreigner to go here. I don't think this place shows up on Michelin Guide (as of 2015), so not too many non-locals know about Ubuka. On the night we went, customers were all Japanese. Reservation: Slightly competitive. You need to call 2-3 weeks before for a weekday dinner. For a weekend dinner, you probably need to call 1 month ahead. Smoking: Completely non-smoking Amount Spent on dinner: 12,000 Yen (8000 Yen course plus drinks).