土と風

Restaurant · Oga

土と風

Restaurant · Oga

1

Japan, 〒010-0511 Akita, Oga, Funagawaminato Funagawa, Shinhamacho−1−21

Photos

土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null
土と風 by null

Highlights

Craft sake, unique soft serve, local ingredients  

Placeholder
Placeholder
Placeholder

Japan, 〒010-0511 Akita, Oga, Funagawaminato Funagawa, Shinhamacho−1−21 Get directions

inetoagave.com
@tsuchi.to.kaze

¥1–1,000

Information

Static Map

Japan, 〒010-0511 Akita, Oga, Funagawaminato Funagawa, Shinhamacho−1−21 Get directions

inetoagave.com
@tsuchi.to.kaze
𝕏
@OkazumiSakehei

¥1–1,000

Features

Tap to pay
reservations

Last updated

Aug 25, 2025

Powered By

You might also like

Terms of Use • Privacy Policy • Cookie Policy
 © 2025 Postcard Technologies, Inc.
@eater

A Food and Drink Guide to Tōhoku, Home to Japan’s Best Sake and Wagyu | Eater

"A venue that showcases Akita ingredients and carries the experimental sake from the converted Oga City brewery, pairing local brews with dishes crafted from regional produce." - La Carmina

https://www.eater.com/23668554/tohoku-japan-fukushima-guide-best-restaurants-wagyu-sake
View Postcard for 土と風

そらまめ

Google
1万円のコースに3千円ペアリングを付けました。いつも飲むのはワインが多く、日本酒はかなり苦手な方ですが、美味しい料理に美味しいお酒はやはり最高でした🍶 9種類のクラフトサケをオススメで、かつ全種類飲みたいですとオーダーしました。男鹿をはじめとする秋田県の美味しいモノを堪能できた2時間でした😍 お高めのお店なので、そんなに気軽には伺えませんが、また記念日等に是非行きたいと思います! 今後のレベルアップも期待しています!

秋田食べ日記

Google
【男鹿市・BREWERY SHOP 土と風】 発酵ソフトクリーム(ワッフルコーン)500円 2024.3.31 旧・男鹿駅にある、稲とアガベ醸造所の 直売店です。クラフトサケの飲み比べや カレーのテイクアウト等ができます。 今回は無添加の酒粕を使用した 発酵ソフトクリームをいただきました。 ソフトの上にふりかけられているのは 男鹿の塩をまぶしたクランブル。 稲とアガベのクラフトサケのひとつ 『稲とハチミツ』の酒粕を使用しており、 ハチミツの風味も加わった、個性的な ソフトクリームになっていました!

Goki Inoue

Google
稲とアガベ醸造所という酒蔵の併設されたレストランで、蔵で作られた酒の販売店も兼ねているスペース。 昼は酒の販売と、テイクアウトメニューを提供している。 テイクアウトメニューは、コーヒー、酒粕ソフトクリーム、男鹿プルドック、どれもこだわりの品で美味しかったです! コーヒーは、さとやまコーヒーという男鹿を拠点にしているロースターのもの。 酒粕ソフトクリームは、蔵の酒粕を使用していて、ラムレーズンのような香り!アルコールは飛ばしてあるので運転者やお子様も安心です。 男鹿プルドックは、県産豚を使用したプルドポークを挟んだホットドッグのようなホットサンド。マッシュポテトかと思ったら、秋田で有名なフクシマというお肉屋さんのコロッケのタネを使っているそうです。 酒粕を使ったマヨネーズも独創的で美味しかった! 夜は12000円の予約制でコース料理が食べられます。 月替わりで2人のシェフが入れ替わって提供しているそうです。また、各地からシェフを呼び寄せてポップアップイベントを開催しているそうです。 僕は松尾シェフの料理をいただきましたが、イタリアン出身のシェフらしく、男鹿の食材を組み合わせたイタリアンは新しく、そしておいしかったです。 器やカトラリーも秋田の作家さんはじめ、関係者の交友のある人のものを使っているそうです。 今後が楽しみ。 次はもう一人のサイトウシェフの料理を食べてみたい。

julia araki

Google
友人とランチで「鶏出汁と山椒カレー」「稲アガシェイク」「発酵ソフトクリーム」をいただきました。 カレーはテイクアウトのみかと思っていたのですが店内でもいただけました!山椒オイルといぶりがっこのアクセントも美味しかったです☺️柴漬けも普段苦手なのですが、発酵マヨとブレンドしているそうで凄く食べやすかったです!! ソフトクリームもシェイクも、凄く美味しかったです〜 現在は基本11:00〜16:00まで営業とのこと!

aoi hosaka

Google
昼はテイクアウトカフェ、夜は予約制のレストラン。どちらとも伺いました。男鹿にこんな場所ができるとは…!よく男鹿に行くので嬉しいです。 ディナーでは、男鹿産や秋田産の食材が中心に使われており、山・海の幸を存分に楽しめるメニューとなっていました。また、なかなか秋田には無いペアリングコースとなっており、楽しさ倍増…!とても良い時間を過ごすことができました。ノンアルコールペアリングもあるそうで、お酒が飲めない方にもおすすめのお店です♪スタッフの方々は、県内外から移住してきた若い方が多い印象でした。これからの男鹿が楽しみです!

山口晶絵

Google
自分へのクリスマスプレゼントに…と意を決して予約しました。が、これは値段の価値がありすぎる上にむしろこの金額でいいのかと思えるレベルでした。 こだわり抜かれたお料理たちと、それに合うように考えられたお酒たち。 2022年12月はサトウシェフ。そしてわたしが伺った日はソムリエのてるじいさんもいらっしゃる日で、より楽しむことができたのだと思います。 連れはノンアルコールでしたがそちらにも丁寧に対応してくださいました。 一度行ったらまた行きたくなる、そんな空間づくりがされていると感じました。 県南からになるので冬季はなかなか難しいのですが春になったらまた伺いたいと思います!

majavija69

Google
稲とアガベ造醸所の直営カフェ。昼はカフェメニューとテイクアウトのみ。 ディナーは完全予約制。 昼に訪問時には3種の日本酒が試飲&購入でき、私は2種類購入。 妻はシェイクを購入しましたが、店内にイスがありません。

大石馳走

Google
☀️昼は、試飲と、テイクアウトで、ソフトクリームや軽食が出来ます。 出来立てのお酒を頂けるのは、最高!でも、殆ど出荷しちゃって種類が少ないのが、残念。。😹 この辺鄙な土地で、素晴らしい、最高の酒を作っているのだから、街の活性化?訪ねて来るお客の為にも、蔵元直営なのだから、酒屋を廻らなくても買えるお酒、お土産が沢山、あったら楽しいのにな、、、? 建物も素敵なだけに残念💦💦 まだ、出来たばっかりだから、今後に期待❣️ 202202